息子がある日、
「お母さん、シュペッツレが食べたいんだけど。」と珍しくお昼ご飯のリクエストをしてきました。
が!ワタクシ未だかつてシュペッツレなる物を作ったことがありません。
うーん、食べたことはあるけどそんなに美味しいとも思わなかったし、作りたいとも思わない、カロリー高いばっかりで栄養価なんてほとんどないぞ!
文句ばっか言ってず早速ネットでレシピを検索して作ることに。
まずは粉から。
まあ、この辺り ↑ を買おうかなと思っていてふと一段上の棚を見ると、↓
シュペッツレ専用の粉が、しかもこちらの方が安いやん!しかし、手に取った粉の底に穴が開いていて粉が出てきてる。 わかるかしら?
分かりにくいですね、とにかくドイツの商品、プラスチックの容器にしてもうっすーいので、壊れやすい、破れやすいのです。
なんせ初めて作るけど、スーパーでは↑ こんな出来合いのシュペッツレが売ってあるのを以前から見てたので保険の意味で買っておきました。爆!
チーズはエメンタール、コンテ、ベルグケーゼの三種を用意。まあ、コンテの高かったこと!
チーズ2種は対面式の売り場で買ったのですが、お店のおばちゃんに(あ!ワタシもおばちゃんやけど)、チーズはこれでいいのか聞いて、手作りのシュペッツレか市販のでも美味しいのか聞いてみた。
「まあ そりゃあ~手作りの方が美味しいけど、私は面倒やから市販のにしてるわ~。」とのこと。
一応 作ってみました。生地つくりは全く面倒ではなく、ただ混ぜるだけ。
沸騰したお湯の中にポトリ、ポトリと落としていくだけ。 ものの数十秒の作業。
それを削って用意しておいたチーズに絡ませて出来上がり。 (出来上がり画像なし!笑)
レシピ ←こちらのレシピを参考にしたのですが、作り方のビデオもあります。
ぜひこのビデオを見ていただきたい! すごい塩の量!
笑えますよ。