きんぎょっぴデュッセルドルフへ! 日本食料品店編 少しだけ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

いきなりですが、
 
左のです。アップ  甘めのお醤油がキッコーマンから出てるとのこと。 (韓国のお醤油でしたっけ?甘いのがあるとか聞いたことがあります。)
 
ブロ友さん(勝手に友と書いて申し訳ない、そして画像無断借用及び無断リンク貼り付けお許しください、アメバに通報しないでね。笑)が掲載されていて、ワタシも欲しい!とコメント書いたんです。
 
で、こんな大きな街なのであるかも?と思いたまたま入ったアジアンショップで探して見ました。
このお店だけでもこれだけの醤油の種類。
{5CA28863-A1B4-4226-9618-5DA825C9FEF8}
あまりにも多すぎて探すのが大変! 種類だけじゃなくて実は ダウン
image
お店の人が大量の商品を整理してる隙間(広そうにみえるけど、結構狭い、ワタシだけ?)を邪魔にならないように、一つずつ醤油の瓶を取ってみて、Latteさんの言ってる醤油はないだろうかと探しまくっていました。 まあ お店の人には邪魔なおばはんだっただろうと思います。
 
ありましたぁ~~~(Latteさんへ!) 要するに白いご飯を食べるにはちょっと・・・という方用に少し甘めのお醤油があるみたいです。ご飯にかけてる写真がラベルにあるでしょ?
{5CE430AB-AD6A-467B-ADE7-DF963AD33F73}
3,75ユーロほどだったかな?記憶が曖昧ですが、だいたいそんな値段だったと思います。(高いですよね。)
 
 
そして次に行ったのが韓国系のアジアンショップなんですが、まあ品揃えの凄いこと!
ワタシ 店内を 「ほぉ~」 「凄い~」 「はぁ~」 と一人ぶつぶつ言いながら歩いていました。
{F0028BD0-CE93-4591-A991-D118F72C4E94}
 
後先考えずに欲しいものをかごに入れてたのでだんだん重くなり、遂にカートを借りちゃいました。爆!
(見やすくするため商品を出して写真撮りました。) でもカートは危険ですね、重さがわかんないから、ますます商品を入れちゃって、後でヒーヒー言うはめに。
{D0428B6F-6B4B-4995-B443-7605BCFF3BD6}
あまり店内を撮ってはいけないと思い残念ながら写真はこれだけ。
思わずデュッセルドルフはなんでもあっていいなぁ~と呟いてしまいました。
 
〇〇編なんてタイトルに入れちゃいましたが、これにてデュッセルドルフのお話は終わり。(へっ?)
 
明日からまた旅に出ま~す。