ずるいよ 息子! | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

息子ともめる原因はいつも携帯のこと。
ゲームばっかりやっている。
もしくは 訳の分からない(ワタシがね) You Tubeを見てる。
 
娘も相当 携帯に依存している。
が、こちらはやる事はやり、それなりの成績を取ってくるので携帯に関して制限をかけるわけにはいかない。
そう、一応 我が家のルールは
やることやったら何をしても構わないよ。
なのであるが、一度として息子はワタシの目からして 「やることをやっている」とは思えないのである。
正直に書くが成績もひどいものだ。
かなり不満がある。
息子には常々言っている。
「やることをやったらお母さんやお父さんは何も言わないんだよ。」
が! 一向にお構いなしの状態だ。
去年は本気で落第させたかった、いや させたくなくても学校から通告があったらそれに従わざる得なかったが、結局はぎりっぎりっの成績で上に上がれた。
本当にこれでよかったのが疑問であるが。
 
土曜日の夜からオールナイトをしたようだ。
友達の誕生日会があり、友人宅にいたのだが、帰宅したのは翌日日曜日の朝11時半。
もうへろっへろっになって帰ってきた。
「どれぐらい寝たと思う?」と聞いてきたので、
「さあ、どれぐらい?」と聞いたら、
「ゼロ」と。 つまり一睡もせずに、友達の家でゲームをしていたのだろう。
もうこの年になると親は干渉してこないので、寝たのか、ゲーム三昧だったのかなんてわからない。
とにかく、戻ってきてから夕方になるまでワタシは息子を一度も見なかった。
当然予想されることは今夜寝れないことだ。
ワタシは夫に言って息子の携帯を持ってくるように頼んだ。
だって、土曜日の夜は一睡もせず、日曜日は一日寝まくって、そして日曜の夜は眠れないのでまた携帯?
月曜日の朝起きれないじゃん!(多分)
そんなこと許される訳ないだろう!
よその家庭と比べるつもりはないけど(ガンガンに比べてるけど)、うちほど自由に携帯使ってる家庭なんてないよ!
っていうか、使ってる子は親が放任で成績も下がり気味で・・・・・
あ!うちじゃん。
 
価値観がわりと似ている保護者に聞くと、どこも携帯、ゲームに関してかなりコントロールしている。またブログを拝見していてもちゃんとした成績を取ってそうなご家庭ではやはり携帯やゲームの使用時間に制限を設けている。(とにかく成績だけが人生じゃない!ってお叱りを受けそうだが、彼の今の時点では成績しか計りようがないのでは?っていうか、将来のことを考えると選択肢をたくさん持てるようにしてやるにはやはりちゃんとした成績(いまは普通でも構わないと思っているのに、それすら取れていない。)を取ることは最重要課題なのでは?
 
嘘をつくつもりはないようだが、都合の悪いことは話さないし、忘れたという。
 
それ ずるくない?
 
こっちが必死になってるのに、なんだかバカにされたような気になり、もうこの子の人生どうなってもいいやって思うことが何度もあるが、自分たち二人目も産もうって決めた子だから、責任を放棄するわけにはいかない。
年頃もあるだろうから、なるべく口うるさくなりたくないが。