ドイツのATM | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ここ毎週 夫が出張で不在が続く。

 

「亭主元気で留守がいい」ってなCMも昔はあったけど、

 

自分の病気のことや子供のこと、その他諸々のことをちょっと相談したい時にいないのはキツイなと思う今日この頃。

 

子供が小さかった時 夜中に何度も吐かれて、もうこれ以上ベッドのシーツがなくなって、シーツなしで寝かせたり、パジャマ着替えさせたりして夜中に洗濯機で洗ったのもきつかったけど、ちょっとした相談事、なんでもいいからアドバイス欲しい時にいないものあれだわね、と思った。

 

 

 

ドイツの銀行のATM(もしやうちの田舎の銀行だけなのかしら?)
とにかく大きい金額を下ろそうとすると、細かい紙幣でいっぱい出てくる。
{DA75C094-36A6-4C79-909A-33409C13C87E}
これ200ユーロ(約2万円ちょっと)下ろしたんだけど、まあ機械前で紙幣の確認するの大変だった。 (毎回必ず紙幣の枚数が合っているか確認します、だってドイツに住んでるだもん。爆!)
 
日本だったら2万円下ろしたら1万円札2枚だろうけど、ここでは細かくなって出てくる。
最初の頃は
 
げっ面倒くさっ!
 
って思ったけど、慣れると案外いいかも。
まあ このATM 結構気分屋で (機械のせいじゃないけど) 何ユーロが何枚なんて決まっていないから、下ろしてみて初めてわかる。
まあ 50ユーロ4枚あっさり出てきたこともあったわ。
 
これ何年も前からいつかブログに書こうと思っていたこと。
チャオ!