
いやね、お知り合いのブロガーさんがこんなの載せてらっしゃって、ヘェ~なんて思ってたら、見過ごしてました、自分のところにも。
人って単純ですね、ワタシ これを見つけた時ちょっぴり嬉しかったわ。爆!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、こちらは2017年のカレンダー。
早っ!
ドイツでは州ごとに夏休み、冬休みなど始まる日が微妙に違い、毎年変わるので旅行の計画を立てるにしてもこの学校のお休みが書かれたカレンダーは重要です。
「学校・休み」 なんて入力すればすぐにヒットします。しかも 5年ぐらい先までの分が。 爆!
例えば数年前には6月末に始まった夏休み。
運よく 子供を日本の学校に体験入学させることができました。
しかし、その後数年は7月中旬からとか、下旬から夏休みが始まったので体験入学できず。
まあ 息子のほうはあのがんじがらめの学校生活がどうしても馴染めずあまりいい印象がないみたいなのでラッキーなんでしょう。
無理矢理入れるつもりはないんですがね。笑
幼稚園の頃は平気で季節のいい時を選んで1か月ぐらい(もっと?笑)日本での~んびり過ごしてましたが、子供が学校へ行くようになると家庭の都合で学校を休んではならないって法律がありますからね~。
ちょっとでも早く、安く行くために夏休みにはいる数日前に学校を休ませて旅行に行く家庭があるので空港で警察?が張っているとかって聞いたことがあります。
もちろん学校長の許可を貰っていれば別ですけどね。
うちも娘が小学校一年生の時に母が手術をすることになりちょうど秋休みだったのでその前の1週間お休みをいただいて日本へ行ったことがあります。
まあ 1年生ですし(9月に学校が始まったばっかり)、担任の先生もいいよ~って気軽に言ってくださったけど「校長の許可だけは一応取ってくださいね。」 と言われました。
まあ 夏休みはだいたい6月から7月頃に始まるし~、冬はクリスマス前に始まるし~とだいたいの予想はつくのですが、必ず調べないといけないのが復活祭
休み。(イースターね。)
ややこしい~。
で、気になったのが来年。
来年の復活祭休みはなんと4月中旬じゃないの!!!
なんで調べているかというと、日本への里帰りなんですよね。
まあ 毎年必ず夏には里帰りをしているのですが、だんだん母も年老いてきたし、可能な限り会いたいな~と思うようになり・・・・
ただね~、桜の季節って夫が喜んでますが、4月中旬じゃあ終わりじゃね?って気がするんですがね。
それに夏休みの日程はあまり大幅に変わりそうにないから、4月中旬に日本へ行って、7月にまた日本?じゃあもったいないような気も・・・・。
一体どっちやねん!
ですが、まあ どうなるでしょうね。
そうそう、例えばワタシたちの今年の夏休みの予定が1月早々には決まったので、ちょっと旅行したり、見学したり・・・と思って予約サイトへ行くと日本ってそんなに早くから予約できないんですよね。
早くて3か月前から?
もうカレンダーとにらめっこですよ。 JRの切符とか発売後1分以内で完売とかあるじゃないですか、まあ そこまで レベルの高いものに挑戦しようとは思ってませんが、格安の宿とかカップヌードルの工場見学でしたっけ?そんなもんをちらっと行ってみたいと思っていてもまだ予約を受け付けてくれませんがな。
ついでに今年のクリスマスから年始にかけても結構長期のお休みになるので、う~ん お正月もええな~なんて妄想に浸っております。