辛いぞ! | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

息子はね突然のことが多いんですよ。

娘ならもう何日も前から 「お友達来ていい?」 とか 「お友達とご飯食べて買い物してから帰るね~。」など。
下手したら数週間前から告知され、すっかり忘れていると(予定多すぎ!)
「言ったじゃん!」 って怒られる始末。

息子はね、その逆で帰ってくるだろうな~って頃に電話してきて、
「友達の家行っていい?」ってのがよくあるんです。

「え! おうちの人 ええって言ってくれてるの?」って聞くんですが、いつも 「うん。」っていう返事。
ホンマかいな?って思うのですが、まあ 予定のない限り行かせてます。
我が家ならお昼ご飯のこともあるから、突然来られるとパニックになるんですが、どうなんでしょうね~?

って他人事にように考えていたら、今日息子から電話が、
「友達が家の鍵忘れて、お父さんも仕事、お母さんも働いているから4時までうちにいていい?」

誰やのん?友達って?


「ええけど、今日は日本食やで~。」

「なに?」

「お味噌汁に炊き込みご飯、餃子にサラダやで。」

「わぁ~ 友達喜んでる。で 辛く味付けできるもんある?って聞いてる。」

おい!
タイ料理とちゃうで!
(このあたり、ワタシも タイ料理=辛いっていう偏見があるよね。)


と言うことで、辛いのが好きかと思い、餃子のたれにこちらのラー油を用意。
{19B9908F-6936-4789-9582-A44576FE4551:01}

もう随分年数が経ちますが、一時期辛いラー油が流行りましたよね。
好きで、日本で見つけると必ず一つは買って帰ります。

でね、お友達がくるなんて思ってもいなかったから、超適当な餃子。
{6F83DC62-D214-4DE0-B8CE-0E0BFCF62F3E:01}
ここまで アップはいいんですが、うちは市販の皮を冷凍してるので(って売っている段階ですでに冷凍なんですがね。)

解凍した後も皮が硬くて上手く包めないものもあるんです。ダウン

こんな時はただ、くっつけるだけ。

{002BEB15-831D-4301-8754-BE868FE50CB0:01}

もっとひどいのになると、皮が破けているんです。でも貴重ですからね~、破れた皮ももちろん使いますよ~。

{49B06E34-8399-464E-A20D-82A747193F2A:01}

で、破れた皮で包むと当然こんな感じ。
でも 誰かに見せる訳じゃないし、焼けたら、分かんなくなりますからね~。

でね、世界中にも餃子に似た食べ物があるんですよね。
例えばドイツだと マウルタッシェン、イタリアだと ラビオリ、ポーランドならピエロギ、ロシアならペリメニ?
これぐらいしか思いつかないのですが、息子のお友達に餃子を出してあげたら、
「似たようなのがロシアにもあるね。」って。

で、よく考えたら、このお友達ロシアの血も入ってるんですよね。
きっと おばあちゃんが作ってくれて食べてるのかな~。 (完全に一人妄想の世界のワタシ。)

「とても美味しかったです。」 と、とても礼儀正しいお友達でした。