いまさらですが・・・歴代のアドベントクランツ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

今年は本当に暖かいドイツです。
キーンと体に (いえ、耳に) しみてくるような寒さをまだ今年は経験してないです。
26日もドイツではクリスマスです。
ドイツ在住の多くのブロガーさんが書かれていますが、24日はイヴということで店も早じまいしており、続く25日、26日は祝日で店が休み、そして27日は日曜日なのでまたまたお店が休みです。

その中でも昨日は街のクリスマスマーケットが営業されており、びっくしたのですが、大勢の人が来られてました。
そろそろ日曜日とか祝日も営業したらいいのに・・・・って思うのはワタシだけかしら。

さて、これまた ちょっと前に書いたものです。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今年のアドベンツクランツの全体像です。 って キャー! すみません、全くの手抜きです。

image


ブログを始めた2009年からのアドベンツクランツの画像があったのでちょっとお見せしますね。

image
2014年


image
2013年


image
2012年



2011年 (探したけどデコした画像なし、残念!)



2010年


2009年





うちのクランツはかなり大きいのでろうそくもそれなりに大きくて、重いです。
なので 針金だけでは到底 クランツに設置できないのですが、ドイツにはこんな物 ダウン が売ってます。
{1C756189-68A7-432C-9408-B8F334471FE8:01}
横に倒して撮りました。お皿がついているのでそこにろうそくを乗せると安定します。



{ECC9E7BA-43BC-4342-95A3-83BB195E6D68:01}
こうやって 太い針金にろうそくを突き刺します。

{CCEBDF78-FE7A-4F22-859F-9C7FD87A8220:01}
クランツに実際さしてみるとこんな感じです。


{85222EB3-85C2-479D-848B-686EC139E9E3:01}
そして ろうそくを乗せるとこんな感じです。




image

やっぱりどう見てもお粗末ですね~~~。

今から少しデコしてこうかしら? リボンももうちょっと豪華にしてあげたいですね。