ステビアってご存知ですか? ワタシは数年前にその名前は聞いていたのですが、すっかりその存在を忘れておりました。
知り合いのドイツ人の家へよばれたときに、彼女の庭で栽培しており、再びステビアに注目することに。
植物由来の甘味料なのです。
カロリーがほとんどなくて、白いお砂糖よりはいいのではないだろうかと言われております。
ある日 買い物してるとふと 見つけたのがこちら ↓ ステビアで作られたお砂糖。
忘れないように手書きで値段書いてるでしょ? なんと300グラムで 4、99ユーロ (約700円)です。
(普通のお砂糖はディスカウントスーパーのアルディでは1キロ 89セント (約130円)
普段使いにはなかなか使えないいいお値段ですよね。
見た目も普通のお砂糖と変わりません。 この商品には お砂糖1に対して ステビア1と書いてあります。
そして こちらが ↓ その友人が買ってきてくれた ステビア。
葉っぱを乾燥させて お茶と一緒に入れると甘くて美味しいよ~、と教えてくれました。
これも 3、99ユーロとほかのハーブ類に比べて少々高めでした。
ごめんなさいね、値段のことばかり書いて、でも 国によって物価も違うだろうし、ワタシは他のブロガーさんの記事を読んでいてお値段なんかが書かれているととても参考になるんです。
そして こちらが 日本でも発売されてますよね、コーラライフ
これにもステビアが使われているとか。
前回の小豆にもこちらのステビアをちょこっと使いました。
さすがに400グラムの砂糖全部をステビアにすることができず・・・・ (ケチ?)
100グラムだけ使ってみました。
これでも 一応少しはカロリー抑えられるでしょう。爆!
しかし! ステビアを使ってみての感想ですが、 食べた後なんだか 変な甘みが口の中に残ります。
実は コーラライトなど人工甘味料が使われた飲み物を飲んだ後と同じ感じなのです。
なんだろう? これって。
なので、すっごくお勧めするわけでもありません。 高いしね。
まあ焼き菓子やケーキなど甘いものを作らなければいいのかしらね。