息子の誕生日用にケーキを焼きました。
以前からの読者さまならご存知でしょうが、はい毎年
同じケーキを焼いております。 爆!
息子がリクエストするんですよね~。 で、これ無茶大きい型なんですよ。
なんと マーガリンは250グラム、 粉500グラム 使っております~~!
ひぇ~でしょ?
本当はアイシングにしようと思ったのですが、家に
粉砂糖なし
なので、ホワイトチョコをかけました~。 (手抜き~~)
背後の気持ち悪いのは (自分で言うか~?_)
マフィンでーす。
ギム (小学校の次の学校) へ行くようになってから娘はマフィンなんて面倒くさい (持っていくのが)、
から いつも小袋に入ったグミを持って行っていました。
そう ドイツの学校は誕生日の時にケーキやお菓子、パンなどみんなに配るための食べ物を持って行っていいのです。
っていうか、普段から子供たちはジュースだろうが、お菓子だろうが自由に学校に持
ってきてるみたいです。
うちは水が好きなので水を持って行き、お菓子は家にないので持って行けず 爆!
朝ごはんをしっかり食べていくので、何も食べ物は持って行きません。
で、今回 息子に何を持って行きたいか聞いてみたところ
マフィンを!
え? マフィン? グミじゃなくて? マフィン?
何度も確認を取ったのですが、やっぱりマフィンって。
めんどくさー
チョコを糊代わりにして、グミをくっつけて完成。 でもチョコが黒いからどうも綺麗にみえない。
まあ いいか。
息子のクラスは29人、なので29個以上焼いてもまだ生地が余っていたので
パウンドケーキ風に長方形の入れ物に入れて焼きました。
我が家にあったのはなんと10年以上使用したもの。そろそろテフロンがダメになってきてよくくっつくようになってきたので、新しいのが欲しいなと思っていたのです。
10年以上と言っても毎日使っているわけではなかったので状態はよかったのですがね。