26日はドイツでは まだ クリスマスです。笑 (イコール 店は全部閉まってます。)
クリスマスの休み前に買い物をして、こちらのギリシャヨーグルトを買いました。
メーカーは違うのですが、ギリシャヨーグルトを時々買ってます。
よく見たら、ギリシャヨーグルト風 ザーネヨーグルト (クリームタイプのヨーグルト)って書いてありますね。
脂肪分は10%ですって、日本のヨーグルトに比べたら多いのか少ないのかわかりませんが。
普段は 脂肪分0.1%のヨーグルトを食べているので我が家では脂肪分の多いヨーグルトって言うのかな。
正直 開封してびっくり。 すっごい硬いんですね。スプーンですくってもこんな感じです。
水分 (乳清っていうの?) がほとんどないです。 普段食べてたギリシャヨーグルトはもうちょっと柔らかいというか、なめらかというか・・・。
正直 1キロ入りのを買ったのですが、ちょっと完食する自信がありません。
(一度で食べるわけではないですよ!笑)
なので、急いでこちらのヨーグルトを使ったレシピを検索。
サイト → Limetten-Joghurt-Olivenöl-Kuchen
ケーキは ライム・ヨーグルト・オリーブオイルケーキって名前になってます。
で、分量と写真を見たら いかにもドイツの直径26センチもしくは28センチの丸型を使ってると思ったから
分量はレシピの半分でいいや~!と思ってました。
ワタシは20センチの型で焼くつもりで・・・・
で、 読み進むと 直径20センチの型に入れて・・・・って書いてあるやん。おいおい 分量半分にしたやん!
慌てて、材料を足しました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
かぼちゃと栗のスープなんです。 かぼちゃスープの方はかなり塩辛かったですが、栗のスープは最高!
メインをこのスープだけにしてもよかったぐらい! 小さいカップに入って二つのスープがやってきます。
でも 個別でも注文できたみたい! ちぇっ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家事を助けてくれる家電がこれだけ十分にあるこのご時世 (変な言い方?)正直 クリスマスだろうが、お正月だろうが関係なく、ちょこちょこっと掃除機をかけたり、洗濯機を回したりしますよね。
大した仕事量でもないし。
洗濯物の色分別をしてるワタシをみて夫が、
「うちの母親は(今は亡き義母) 絶対にクリスマスに洗濯なんかしなかったよな~。」って懐かしそうに言うんです。
いえいえ 汚す人数がちゃいますやん!
お風呂(シャワー)に毎日入ってるから洗濯もんも出ますがな!
(いえね~、昔のかたはあまりシャワーにもはいっていなかったと思うんですよね~。)
お義母さんの頃は 家電もそんなになかったはずなので (一体いつの時代や!)、本当に大変な仕事だったんだと思います。
っていうか、最大の理由は 汚い洗濯物をそう長くは置いておきたくないからよ~。
明日(27日)はお店も開きますが、クリスマスプレゼントの返品・交換でお店はごった返すでしょうね。
では~。