前回にも書きましたが、12月1日からクリスマスイブまでを楽しく?待つためにアドベントカレンダーというものがあります。
昔は本当に可愛い絵柄の紙製のカレンダーで毎日一つずつドア?を開けて中にどんな可愛い(まあ クリスマス関係の絵ですが)絵柄が書かれているのか楽しみにしたようです。 (一体どんだけ昔の話?とは聞かないでね。)
ところが そんなことで済まないのがビジネスの世界 (ちょっと大げさ)
もうずっと前からチョコやグミ、キャンディ (ワタシ流に言えば あめちゃん ね。) などが入った物が売りに出されています。
食べ物だけではなく、ワタシは去年 Lotto (宝くじ) のアドベントカレンダーをもらいました。
去年の記事 →☆
もちろん 手作りでもいいんですよ、ワタシは数年前にもう甘いものを子供たちにあげたくなかったし、
子供たちも毎日、毎日 甘いものは飽きてしまって結局食べない!って結果だったので、ドラッグストアーなどでミニサイズの小さな物を作っていました。
時には宝探しのようにメモを入れておいて、家の中を探す!ということもしてました。
いや~ 朝から燃えてましたね~子供たち。
が! 24個何かを揃えるのって結構大変 そして
お金が非常にかかる!んです。
ってことで、やめました。爆!
こちらは息子のです。 チョコを食べない息子のために、彼の大好きなあめちゃん?です。
すみません、 堪忍してや~。
いつも コメントを下さったり、いいね!ボタンを押してくださってありがとうございます。
そして 読者登録してくださった皆さま こんなブログですが今後ともよろしくお願いします。