ごま と パンナコッタ | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

ドイツでは炒り胡麻が売ってなくて、皮付きの胡麻か皮がすでにむかれた胡麻が売ってます。

ワタシが子供の頃は 母がいつも胡麻炒り器で炒っていたのを覚えています。

って言うか、 ワタシが炒ってました。 爆!

なので、昔は 日本も炒った胡麻なんて売ってなかったのかなぁ~?

アジアンショップで韓国産の炒り胡麻が売っていたので買ってみました。 (もうずいぶん前に)

{B8DA63BC-F91C-4F59-ABF3-CB2BE107E123:01}

すでに炒ってあるこの胡麻を買うまでは 普通の胡麻を買ってました。

そして胡麻が少なくなってきたな~と思うと、ある程度の量をいつもフライパンで炒っていたので

すでに炒ってあるのは便利です。 それだけ胡麻が好きなので使用量も半端じゃないってことで。



{BB0BC342-2AC9-4D48-A3FA-11CE941E9BD7:01}



さて、広島で買ったふりかけ。 かき醤油味。
ふりかけって割と ご飯に合うように結構 濃い味付けがされていますが、これはそんなことがなく・・・

ワタシの好きな胡麻がた~っぷり入ってました。 でも 特に 牡蠣の味は感じられず。

まあ あくまで 風味 だからね。

{CFE9B885-E1DA-4DDB-A2B4-B5228FDD54CC:01}


さて さて 市販のパンナコッタ。

{F6105EDE-D66F-420D-83F8-6D7CEFB91003:01}

なんと 1キロ。


{DEEF62E1-D24E-402A-8EDA-C84E2A6DF9C1:01}

これで6ユーロ (約800円) もしなかったので、まあ ダメでもいいかぁ~と思って購入。


{29DDE395-1DCD-415A-A7AD-02B1C1A1798B:01}


{DAECFAAA-971C-455C-B674-F2EE4CDFEFE0:01}

あのねぇ~ 上手く取り出せないのよね~。

{D3EEE8AC-2AFB-43C4-8A7C-A8FD9DB3B9BC:01}

もうねぇ~ 自分のだからいいかー!って、こんな感じ。

{05ED1EE2-FAD6-42E8-9DE8-BC1806ED081B:01}


上手に取り出せたのは 嬉しかったので、息子にあげたら

{3C932794-A1BE-4FF5-8500-AF4CFEE898AB:01}


「ん? 豆腐?」






そうやわなぁ~、 豆腐に見えるわなぁ~。

でも デザートよラブラブ
と 言ってもビジュアルで決める息子。

食べない。



「木苺のソースでもあったらねー。」 って 娘。



ここ 喫茶店ちゃうねん! (そうそうなんでもありまへん。)



近いうちに 娘のリクエストの木苺のソースでも作らないとね。