覚えていらっしゃるでしょうか?
ワタシの初手作り味噌の話を・・・・・・ 以前の記事 →★
あれから 一度お味噌汁を作ったのですが 子供たちからは
「塩辛い!」 と怒られました。
まあ 息子がこの時ばかりと 散々文句言うんですよ。
普段は ワタシに怒られてますからね~。
さて 今日久しぶりにあのお味噌を使って味噌汁をつくったのですが、
う~ん、 塩辛くないようにするためには やっぱりお味噌の量を少なめにしないとだめです。
となると、澄まし汁のようにあまり見た目がお味噌汁らしくありません。
いいお出汁を使っているし、具もたくさん入っているので味は悪くないみたいでした。
って、 ワタシ まだいただいてないんですけどね。 爆
さて、 それにしてもたくさんあるお味噌。
どないしたもんか?
で ふと思いついたのが
味噌漬け?
ふふふふ・・・・・・
なんか 想像するだけで よだれが出そうになるのは ワタシだけかしら?
と なると どんな魚がええかしら?
そして ドイツ語では何ていうのかしら?
早速調べないとね。
普段は ドイツのスーパーにある魚をただ漠然と買っているので日・独両方の名前を知ってるのにも限りがあります。
鮭 Lachs
まぐろ Thunfisch
さば Mackerel
少なっ!
って 本当はもうちょこっと知ってるんですが 面倒なので省略。爆
ふと 頭の中をよぎったのが
たらの味噌漬け
銀鱈やったら もうたまらんよね~~~。
で、調べたら Dorsch う~ん、あったような、なかったような・・・・・。
ただ、私は Wikipedia で調べたので
実際 スーパーで表示されている名前と違うものがいっぱい。
近いうちに 味噌漬け に挑戦したいと思います。
って
ただ 漬ければええんでしょ?