ライスクリスピー | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

新学期が始まったばかりなのに、今夜娘のクラスで




「お別れ会」



をします。





と言うのは 本当で、




実は夏休み前に7年生のお別れパーティーをする予定だったのですが、


みんなの予定が合わずに、今日に延期。



別にクラス替えがあったわけでもなく、そのまま持ち上がりなのですが・・・・。




なにか?







そして、ドイツではこんな時 定番の BBQです。 (ドイツ人はグリルと言ってます。)



多分 他の学校や幼稚園でも同じようにされていると思いますが、



皿、コップ、フォークなどは各自が持参。


自分達が食べるメイン (お肉など) も各自が持参。


自分達が飲みたい飲み物 (お酒など) も各自が持参。



あ!学校行事にお酒なんて!って思われるかしら?


すみません、もうその辺の感覚がにぶっているワタシです。


やっぱり、日本ではダメなのかしら?







なんや 全部 各自持参かいな!






って、思われますよね。



サイドディッシュとしてのサラダや果物、バゲットやデザートをみんなで持ち寄るのです。





が!




このパーティーが決まったのが 夏休み前。





なるべく  (本当になるべく) だぶらないように 各自が何を持ってくるか一応事前に聞かれたりします。






が!




それが思い出せない!




普通 お知らせが来て、 家族で何人参加するか、 何を持ち寄りで持ってくるか書いて返事をするので、忘れないようにいつもメモをしてるんですよね。




そうすると忘れないから。



でも 最近は皆さんメールでのやり取りなので、どう返事したか覚えてない!




・・・・・ と思って、夫に聞いて見ると、今回は特に事前に聞かれたものはなかったとか。





要するに なんでもええから持って来て~





みたいです。






サラダはかなりの確率で皆さん持ってこられるだろうし、大量に作って余ったりしたら、これも大変!


なので、今回はスイーツを作ることにしました。



って、あまりの簡単さに驚かれますが。





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

材料はたったコレだけ。   バター、 ライスクリスピー そして マシュマロです。




バターを溶かして、マシュマロを入れます。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

そして、ちょこっと時間掛かりますが、マシュマロを溶かして、完全に溶けたら、ドバーっとライスクリスピーを入れます。



なんせ一人で作業したので、投入のシーンがなくて残念~。





お鍋の中でよくかき混ぜて、クッキングシートを敷いた天板にこれまたドバーっと入れます。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と




これを上手に天板いっぱいに広げて行くのですが、かなりべとつきますので、ワタシは手を水でぬらして、

やさしく上から押し伸ばしていきました。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



あとは好きな形 (まあ 大抵 四角く切りますがね) に切って 出来上がり。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



ワタシは面倒なので、この天板ごと今日のパーティー会場に持っていく予定です。