復活祭から40日後の木曜日を Cristi Himmerfahrt (キリストの昇天祭) と言い、ドイツでは祝日です。
今年は5月9日の木曜日が昇天祭にあたり、祝日です。
そして 金曜日はふたたび普通の日となるので、お店なども営業しているし、会社なども普通通りです。
しかし、学校などは 木曜日が祝日でお休みで、金曜日を飛ばして 土曜日もお休みなので、
Brückentag
(橋の日) と言って 金曜日もついでにお休みにしています。
幼稚園の頃はそんなお休みがなかったので、普通に通わせてました。
そして、この習慣を知らないワタシは小学校一年生の娘を この金曜日 学校に送り出したのです。
待てど暮らせど待ち合わせの場所にお友達が来ないし、 辺りを見回しても登校中の生徒を見かけないので、おかしいなと思い、家に帰ってきました。
そんな休みを知らないワタシは急いで担任の先生の自宅に電話したものです。
この話は 毎年この時期になるとブログに書いていますよね。
長年読んでくださっている方ならご存知かと思いますが、ワタシが先生宅に電話した時はまだ先生は
就寝中 でした。
こうやってこの国の文化や習慣を学んで行くのでしょうね。