ドイツでは自分の誕生日に学校や職場へケーキを持って行きます。
もちろん 手作りの方もいらっしゃいますし、買ってきたケーキを差し入れされる方もいらっしゃいます。
今年もルバーブの季節がやってきました。
今年は寒かったので、なかなか店頭でルバーブを見ることがありませんでした。
こちらは 皮をはいで、ざく切りにして、砂糖をまぶし、30分ほどおいておくと水分がいっぱい出てきます。
その水分を捨てて、切ったルバーブだけを使います。
皮を剥くと中は緑です。 日本には中まで赤いルバーブの種類があるそうですね。
こちらのケーキの型は28cmです。
そして一番上にシュトロイゼルをかけます。
この時点でいったいいくらのバターと砂糖を使ったことでしょうか。
想像するだけで かなりのカロリーです。
断面図。 こちらはバニラプディングを使ったクリームとルバーブなので、甘さと酸味がちょうどいい感じでした。
(はい こっそり味見したんですよ!)
このルバーブのケーキはカロリーが相当だと思いますが、またもう一度焼いてみたいケーキです。
こちらは 夫の誕生日 自宅用に焼いたのが好評だったので、会社へも持って行くことになりました。
そして、最後に抹茶クリームチーズケーキです。
毎年 この時期はバタバタとせわしないです。
ようやく終りか!といいたいところですが、4月いっぱいは少々忙しくなりそです。
がんばるぞ!