うちの住んでいる周辺だけのことなのか、ドイツ全体のことなのかよくわかりませんが、
週末にどっさりと広告が入ります。
翌週の売り出しですね。
暇なワタシは お茶を飲みながら ゆっくりこの広告を見るのが大好きです。
忙しいのか、はたまた ゴミが増えるのを嫌うためか 時々 郵便受けには
「広告は入れないでください。」 なんて貼ってあるお宅もあります。
我が家はもちろん 首を長くして待ってるほうなので、 そんなもんしておりませんが、
来週の売り出しで こんなのが出てました
パンテーヌ シャンプー、リンスの特売です。
広告が好きと言いながら 底値をしらない ダメ主婦ですが
それでもこれは 安いんとちゃうか? と思ってます。
が! ドイツで気をつけなくてはならないことは
必ずしもその商品があるとは限らない。
です。
まあ こんなことはかなり確率が低いのですが、
はりきって 月曜日の朝 いそいそとスーパーへ出かけても
目当ての商品が見当たらない時があります。
もしくは
これ ホンマに 今週の目玉商品にしてるの?
と 思うほど 品数が少ない時があります。
ワタシがここで 3個持っていったらもうないでぇ~みたいな感じです。
その後 商品の追加があるよ~ と思うのは日本人の感覚。
何度も痛い目に遭ったワタシ。
追加なんて ありまへんがな。
まだ 気のいい店員さんがいてくれたならば、
「いや~ どこやろう?」 と一緒になって 一生懸命探してくれます。
っていうか、
その週の目玉商品ぐらい頭に入れとけよ!
なんてすが
労働意欲のない店員さん
「売れたわ。」
って、
月曜日の朝一番に来て なんで売りきれてるねん!
もっと たちの悪い店員さんになると
「見てなかったら ないわ。」
って、
後ろからケリ入れたろうかぁ!
と思ってしまった事も何度か・・・。
近くのスーパーだったらいいのですが、こちらのお店 ちょこっと距離がございます。
果たしてホンマにワタシの欲しいシャンプーはあるのでしょうか。
クリックしていただけると嬉しいです。
よろしく by きんぎょっぴ