白菜のたいたん | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。


ドイツで 肉の薄切りを入手するのはかなり困難。





以前 スーパーで頼んでみたが、 なんと 厚さ1cmの 薄切り が出てきた。






「いやぁ~  もっと 薄いのが欲しいんだけど・・・」 とお願いしたら



ふてくされて 店の奥へ引っ込んでしまった。



それ以来 なかなか 店で薄切りを頼むことができない。




なので 肉の薄切りが欲しい時は 自分で肉の塊を買って、冷凍して、また半解凍して (ややこしいなぁ)


それを 自宅にあるスライサーで切っている。







が、 最近 ダメもとで 近くの めったに行かない スーパーで聞いてみら、



なんと 素晴らしい薄切りが・・・・・。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



但し 一枚目を切って見せてくれた時に







超ベタ褒め





「素晴らしいぃ~!」 を 連発して お店の人を 持ち上げることも忘れずにした。





腱鞘炎にならへんやろうか? と 心配しながら、 今後のために 500g お願いする。



かなり大変そう。




きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と         きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


最近 白菜が再び出始めたので、 ワタシや 子供達が大好きな




白菜のたいたん





を 作った。 これいたって、簡単。



白菜に 薄切りの豚肉だけ。   味付けは だしの素、しょうゆ、酒、 水少々。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


ちょこっと 七味をふりかけて 出来上がり。


白菜は トロトロやし、 豚肉は薄切りで 食べやすいし、 子供達の大好きなおかず。





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


ついでに 炊き込みご飯も。   珍しく れんこんも味付けして入れてみる。


歯ざわりが良くて、 また いつもの 炊き込みご飯と違っておいしい。 (自画自賛?)





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と




娘はお刺身が大好物だから、 ついでに お刺身も準備。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と




恥ずかしながら ある日の お昼の 一こまです。

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と






って 夫は?
















にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村