みなさま こんにちは ![]()
旅の記事の途中ですが、 まあ そんな大した事書いているわけでもないので
脱線しちゃいます・・・ (って、このまま ベルギー記事終わったりして)
お菓子ばかり焼くのも 体によくないので なるべく もう焼かないように・・・・って思ってはいるのですが
ついつい焼いてしまいました。 体によくないって・・・ 結局はワタシ一人で消費しちゃうから 体によくない
っていうことになるだけで、 誰か一緒に食べてくれればいいんだけど 子供達も
あんまり見向きしてくれません。
が! このスコーン 翌日でも (冷めても) ふわふわしてて もちろん スコーン独自の
口の中でボソボソしてて と~ってもおいしいのが出来上がりました。
レシピは こちら → 簡単&激ウマスコーン
ワタシが今まで使っていたレシピでは 材料にヨーグルトが入ったりしていたのですが、
こちらのレシピは いたってシンプル。 冷蔵庫にあるもので作れます。 (って、ヨーグルトも常備されているか
)
そして 作り方も 以前のは なるべく バターを冷たい状態にしておくことがポイントだったのですが、
こちらは クリーム状にすること。 すなわち 常温でやわらかくしておくことです。
実はその点だけは まだなんとなく信じられなくて クリーム状にはせず、
手でバターと粉と混ぜて 少しボサボサになるような感じで混ぜました。
でも 生クリームが大量に入ったら、 ボザボサなんてあっという間にふっとんじゃって
ねちょねちょの状態になっちゃいました。
手に生地がベトベトついたのがやっかいでしたが、 冷蔵庫で1時間寝かせて 型を抜いて焼きます。
2cmぐらいの厚さ・・・という言葉を信じて生地を伸ばして型を抜いたのですが、思った以上にふくらまず。
次回は生地を厚めにしてから 型を抜きますわ~。
このまま食べても十分おいしいので、 実は ジャムやクリームなしで おいしいお茶と頂いています。
もしよかったら お為しくださいませ。
さて、 下のおいしそうなケーキ。
実は お友だちから いただいたのです。
お子さんのお誕生日会があって ご招待していただきました。 ありがとう~![]()
長くお友だち付き合いをしていただいていて、 大事な友達です。
で もって この方 お菓子作りがと~っても上手で、センスがよくて おいしくて 素敵なのよ~。
って、 リアル友だちで唯一 このブログ見てる方だから 思いっきり褒めるわけじゃないけど
会うたびに 勉強になります。 (って、はるかに ワタシより 若い方なんだけどね)
と言っても、 お互い 子供の学校のことや勉強、 日常の生活で そう頻繁に会えなくなってきてるけど。



