冷凍野菜②とハロウィーン準備 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

前回 冷凍野菜で痛い目に遭いまして・・・・


が、実は以前から別の冷凍野菜は頻繁に使ってるんですよね。


こちら



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

袋ぐちゃぐちゃでしょ。


もちろん新鮮なほうれん草が一番なのですが、すでに数年前にギブアップ。




だって












ほうれん草










泥だらけ    虫だらけ











洗うのにすっごく時間がかかり



大量の水も使います。



バスタブ一杯使ったんちゃう?



って、ほど念入りに洗っても ワタシをあざ笑うかのように



後から後から 泥と小さい虫ちゃんたちが。




冷凍大丈夫かな?と不安だったのですが、こちらはOK 合格でした。


ただ、新鮮なほうれん草に比べたら 風味はありませんが、まあ 我が家ではOKなのです。


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


こちら冷凍の状態。 手のひらほどの大きさの塊が入っており、必要な分だけ出せるので


とても便利です。 (個人的連絡です  はい、 アルディで買いました。)




きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

解凍したらこうなります。




いつも作るのが ほうれん草の胡麻和え


きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と



そして 来月はハロウィーンですね ハロウィン


このハロウィーンの習慣も このあたりではつい5~6年ほど前から ボチボチと流行だしました。


以前は全然知られてませんでしたよね。 (知らんがな!)



子供達は楽しんで お菓子を集めに近所を回りますが ハロウィン 、







この日に限って どんだけ玄関ベルを鳴らしても 


 






じーっと家にこもったままのお宅もあります(笑)


(家に人のいる気配は子供でもわかるそうです  子供談)







そうかと思えば、お菓子を準備してくださっているお宅もあります。







かと思えば、子供達がもらってきたお菓子を見ると あきらかに













賞味期限切れ







のお菓子も入ってたりして あせる  あせる








我が家も お菓子を準備してるのですが、これが難しい!





多い年は お菓子が足りなくなるほどの訪問があるのに、









去年は 3人だけ   (ち~ん)












余ったお菓子 どないすんねん!






と 勝手に怒ってしまったり・・・。







娘の学校でも ハロウィン  ハロウィーンパーチー ハロウィン  があるみたいで、



私もマフィンを作る係りなのです。



でもって、マフィンの上に飾るクッキーを偶然ネットで見つけて試作してみました。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と    きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


材料は至って簡単、バター、砂糖、小麦粉、マッシュにされたかぼちゃ。


そう、例の Hokkaido かぼちゃを使いました。


そして簡単に棒状にして、切って 爪楊枝ですじを入れてみました。



きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


もちろん 娘からは ダメ出しのサインをいただきました しょぼん





きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と


これが 焼きあがった ハロウィーンクッキー ですわ~











わたしにはかぼちゃに見えるのですが (無理矢理あせる



娘は 無茶 不満そう。



遠慮がちに



「ままぁ~   このクッキー マフィンの上に乗せなくてもいいからね。」








って、 それって 拒否かよ!