みなさま こんにちは
さて、 これまた よそ様のブログから見つけたんですが、ポッポさん が紹介してたチョコマフィン。
これむっちゃおいしそう
ワタシに限っては レシピの画像以上の仕上がりにはならんのですが、ポッポさんが作られた
マフィンの画像もむちゃおいしそう・・・・。
で、もって 何人かのブロガーさんは 試されたみたい。 うふ。
おい! なんかちゃうぞ!
そう ポッポさんの紹介されていたのは、なんとチョコレートマフィン。
ぐははは・・・ (って笑うこともないけど) うちの子 チョコマフィン 嫌いなんですわ。
よって、 レシピにあった ココアの分量を全部小麦粉に。 (強引?)
チョコチップはなぜか食べる 我が家の子。
と言うことで チョコチップは入れました。
で、 ポッポさんが紹介されていた チョコレートマフィンの作り手さんが他にもいろいろケーキを作ってて、
気になったのを 急遽作ってみました。
はい これ キャラメル林檎チーズケーキ です。
残念ながら レシピには 作業の画像がないので ちょこっとだけ。
まずは 林檎ですが、こちらは 我が家の近くの林檎園で自分で収穫してきた林檎です。 (あ!有料です)
名前がね~ 思い出せないのよ(爆)
スーパーで売ってるようなのじゃなくて、初めて聞いた名前で、酸味があるのに
とても食べやすいのです。 あ、 試食したので、その場でどの林檎を収穫するか決めれます。
さて レシピでは 林檎を角切りにして 砂糖をからめてキャラメル風になるまで・・・と書いてあります。
が! キャラメルを作るのが ひじょー に不得意なワタシ。
15分 20分 とがんばりますが、 なんだか 林檎のジャムと化していくようで (再び 爆)
結構な時間火にかけてますと、煮崩れしてきます、皆さん ご注意ください。 ってワタシだけ?
またまた 離乳食を思い出したワタシですが、これではいけない。
一生懸命 火を強めて焦がす寸前までがんばるのですが、 この焦がす寸前がデキン。
で もって 話が飛びますが、 クリームチーズ 砂糖 卵を混ぜ、
そこにメレンゲを混ぜてます。
そして 待つこと 35分
焼けたのがこちら キャラメル林檎チーズケーキ です。
メレンゲにレモンの絞り汁も入れてあり ちょっと味見をしたのは酸味のあるほんのりとした味わいでした。
朝の買い物を終え、 自宅でまったりとPCを見てる時に見つけたレシピ。
クリームチーズがあらへん! でも 絶対作りたい!
強い気持ちで、 再び車 を出して 買い物へ
「あら 忘れ物?」
レジのおばちゃんにすっかり覚えられておりました