明日の夜 娘の学校でハロウィンパーティがあります。 前回の記事はこちら → ★ ★ ★
以前(昔?)は そんなにハロウィンなんて流行ってませんでした。 最近のことかな?
なので 日本やアメリカほどハロウィンの飾りや グッズが売ってるいる訳ではないので
イマイチ盛り上がりに欠けるのですが、
それでも近年 少しずつ ハロウィンの物が店頭で見かけるようになりました。
例えば こうもりの形のグミ。
つい最近スーパーで見つけて 娘が学校のハロウィンパーティーに持っていくマフィンの飾りに使いたい
と言うので買いました。 HARIBOのグミは有名ですよね。
中のグミはこの3種類でした。 赤、黄色、緑 まあ 可愛いというよりは グロテスクなのが好きなドイツかしら?
パーティーのために各自何か持っていくのですが、我が家はマフィンを持って行くことにしました。
娘のクラスの複数の子がマフィンを持ってくると先生に伝えていたのですが、あまりにもマフィンが重複したので
数人の生徒は持ってこなくてもよくなったそうです。 残念?ながらうちの名前は呼ばれなかったので
お約束通り マフィン持って行くことになりました![]()
わかります? グミのしたにはちゃんとオレンジ色でアイシングしてあるのです。
ちょっとグロテスクな色と思われるかもしれませんが、人口着色料ではないのです。
ドイツではお菓子作りに関する材料が非常に豊富に売られているのですが、これもその一つ。
このままマフィンの上に塗るだけのタイプのものです。
が! 残念ながらオレンジの色がなかったので、イエローとレッドを混ぜ合わせ、今回のオレンジ色を
作ってみました。 我ながらいい色ができたと自画自賛してるのですが・・・・・。
これを塗った後 さきほどのグミを上にのせて 完成です。







