ドイツでは今白アスパラガスの季節です。
アスパラガスの販売期間はわりと厳密に決められており、4月中旬から 6月24日前後です。
厳密に決められていると書いておきながら、かなりアバウトな日程の書き方なのですが
ちょこちょこっと地方によって違うので ご容赦願います。
まあ、とにかく、ドイツ産のアスパラガスは 6月末以降は売ってないということなのでございます。
さて 毎年 ワンパターンですが、茹で白アスパラガスを食べるのが楽しみな我が家。
しかし、いつも大きなお鍋を用意して ゆでておりました。
が! 買っちゃいました。とうとう アスパラガス専用鍋を!
そう、縦長なんです。収納にも困るし、もう何年も迷っていて、
買わずじまいでした。いっつも直径28cmの巨大鍋でゆでておりました。
そいでもって、買うならどこのメーカーにしようかな?と考えていたのですが、
1年のうち この時期にしか使わないので、手ごろな値段のでもいいかなぁ~と思案したり。
そしたら ぽっぽちゃん いきつけの レアル で
今週 12ユーロ99セントの特価が出てたのです。
いいか どうか わかりません。
「ようは アスパラガスの質では?」
なんて思ったりして、レアルでの買い物帰り
いつも寄る アスパラガス売りのスタンドへ行きました。
今年は いつもは 1kg 6ユーロのを買ってました。
ちょこっと先が紫がかっているのですが、味には大差なくとてもおいしいです。
そう いつもおいしくいただいているのですが、
値段のランクがいくつかあり、
上には上があって、実は
この1キロ 6ユーロは 安い方で
7ユーロ ~ 10ユーロものまであるのです。
「新しいお鍋を試してみたいし、
ふふふ・・・・なんと言っても 今夜夫の帰りは遅いから
食べるのはワタシと娘だけか・・・・」
邪悪な心とでも申しましょうか
本当にいけないのですが、
いつもは 1キロ 6ユーロのところ
なんと
1キロ 7ユーロ の買いました。
ちっせー
と画面前でのけぞっていらっしゃる方々がすでに目に浮かびます。

おほほほほ・・・・・・
白いでしょー?
もう 嬉しくて、嬉しくて、 夜まで待てず、
「ランチにしちゃえ!」 ということで
アスパラガスを袋から出し、皮を剥こうとしたら
電話が・・・・・

「あ! 僕だけどね 早い飛行機に乗れることになったんだ。
帰りの予定が夜の10時だって言ってたけど、
4時半 には家に帰れるから。」
やっぱり 悪いことはできませんね、 本当に神様はワタシ達を見てると思いました。
そそくさと アスパラガスを袋にもどしたワタシでした。