この季節になると レストランで Bärlauchsuppe と書かれたスープがメニューに載ることがあります。
Bärlauch とは 日本語で 行者にんにく (詳しくはこちら→★ ) というものです。
すずらんの葉っぱに似ており、 この季節になると ちょっと田舎へ行けばいっぱいそこらじゅうに生えてます。
(じぶんちも田舎なんだけどなぜかこういうのがない!)
ニラのように 少しにんにくの香りのする 葉っぱです。
以前は友人の家の近くにたくさん生えていたので 何度かお邪魔して スーパーの袋一杯に持ち帰り
ペストにしたり、スープを作ったりしてました。
が、友人が引越ししたため 最近は レストランで食べるぐらいだったのですが、 久しぶりにスーパーで
見かけたので 買ってみました。 (初めて買いました。)
こちらをキレイに水洗いして くきの部分を切り取り、
あとはクリームのスープの要領で
バターで玉ねぎを炒め、少し小麦粉を入れて
ブイヨンの素とお水を入れ
そこへ ざく切りにした Bärlauchを入れて
しばらく 煮ます。
Stabmixer で 液状にして 生クームをいれ、
塩・コショウで味付けして 完成です
レストランで頂いた おいしいスープとなんら変わりなく おいしく出来ました。 夫と娘は喜んでおかわり。
残念ながら すでに満腹だった ワタシはスープをいただくことができず、 そのまま 家族で外出。
途中 夫がワタシに話しかけてくるのですが、 なぜか
臭い・・・・・。
「何食べたの?」
そうだ、 あのスープだ。