成績表 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

みなさん おはようございます音譜


今日は風がふいているので


すごく寒さを感じます。


ご近所さんまで歩いて行ったのですが、


帰って来て顔をみると、


鼻とホッペが真っ赤でした。


うふ、こんな おばさんでもかわいいわラブラブ


と、つまらないことを言ってないで。





ドイツの小学校は年に2回成績表がでます。


と言っても、州によって違うかもしれないので、


あくまでワタシ達の住む州では・・・という話で。




1年生は1年に一回  最後に日にもらいます。


しかし、数字で出るのではなく、


先生からのお手紙として、ドイツ語はどうだったとか、


算数はどうだったとか、お友達とはどうであったか・・と言う風に


書かれているものをもらってきます。


2年生は2度もらってきますが、これもまた数字による成績ではなく、


先生からのお手紙方式です。




そして、3年生、4年生は 1~5か6


までの数字の成績表をもらってきます。



そして、前半の成績表は必ず 1月最後の金曜日にもらってくることになってます。


そして、なぜか その日は11時で学校が終わります。


普段 1、2年生は12時まで。 3、4年生は1時まで授業があります。




そう、先週金曜日が成績表をもらう日でした。


4年生の場合 この前半の成績表を持って


次の学校の申し込みをします。



娘が珍しく


「ママ 学校まで迎えに来て~音譜


と、お願いしてきたので、


ちょうど 息子も終わる時間が一緒なので、


学校まで迎えに行きました。


嬉しい事に よい成績をとった娘は上機嫌ラブラブ


ワタシも嬉しくなり


「なんか 好きなもの食べに行こうか!」


となり、


「バーガーキング!」


と 子供達がリクエストするので、


ちっちぇー リクエストですが


子供達とバーガーキングへ食べに行きました。



2月中旬には次の学校への申し込みが始まります。



学校見学へ行った娘はその学校が気に入ったようでした。


なにはともあれ


今年は我が一家にとって 


なにかと新しい出来事がありそうな予感がします。