友人の誕生日会 | きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

相変わらず 雪が降っているドイツです。


ここ数日ずーっとあたりは白いです。


パウダースノーなので、雪かきは楽ですが、


雪合戦や雪だるまを作りたがっている子供達には


おもしろくありません。


それと子供達の学校では 構内で雪合戦用の雪だまを


作ってはいけないと禁止令がでてます。


どうも 校内を雪ですべらないため


用務員のおじさんが じゃりのような小石のようなものを


地面にまいているので、万が一(というか絶対の確率で) 


小石入りの雪玉で 子供達になにかあってはいけないからだそうです。




さてさて、この間見つけたデコレーションケーキの動画 → 



スポンジケーキは焼きました。


が! いまいち 気に入らないため


再び焼いたのです。 (かなり リキ 入ってます)


しっとりさせる為に、ビニールの袋に入れて


保管しました。



いよいよ デコすることになりました。


You tubeの動画は何度も見ました。


もちろん 見た! からと言って


同じようにできるなんて思ってません。


ただ、 上手くできたら ええな~ と思っておりました。



が、



あえなく撃沈あせる


ぜ~んぜん 上手に生クリームぬれません。


なるべく 手際よく あまり何度も塗りなおししないほうがいい


と、聞いてたのですが、


やれば やるほど 気に入らなく、


どつぼに 入っていく感じでした。



娘の時に作ったデコレーションより


上手でもないし、果物もこの季節


缶詰ものばかりで、イマイチ


な~んか・・・・・ です。




「気持ちよ! 作った気持ちが大事よ!」


と、自分の気持ちを一生懸命慰めて、


一応 持参しました。(結構好評で デコも褒めてもらえました)




それと 一緒に持っていったものは


キッシュ。


ポロねぎってご存知ですよね。


こちらドイツでは比較的簡単に手に入るので、


ポロねぎのキッシュを作りました。



それと ご飯もの好きのワタシが作るのは


お赤飯。


まあ、おめでたい席なので。


はい。



すべて 綺麗に画像に収めたのですが、


どこをどう押し間違えたのか、


カメラの収まっていた全ての写真が


消去 汗 されてしまいました。 



残念というか、諦めがいいというか、


あまり気にしてません、って言うか


あのデコレーションケーキの証拠が消えたという


安心感


でしょうか?


ホッとしたとでも言うのでしょうか。


とにかく 画像ございません。


ごめんなさい。