ドイツに来て よく食べるようになったのが、 ケーキ
それも手作りのケーキ
まあ、ドイツ人女性って 結構 ケーキ作り上手な方 多いなーと感心してたら、
ケーキ作りに関しての 材料 が ドイツには値段も手ごろで
しかも いろいろな種類のものが出ており、
スーパーの棚いっぱいにあります。 見てるだけでも楽しいです
ほんのちょっとだけ 例を挙げると
バニラの香りが入った お砂糖
小袋の 使いきりタイプなので 使うにも便利です。
特にこのタイプBourbonは 本物のバニラビーンズが使われて
いい香りです。
あわ立てた 生クリームをしっかりキープ?
デコレーション用などに便利です。
これは 日本にはないと思います。
さて、
従兄の奥さん (これからは ヒルデおばさん と書かせてもらいます)
ヒルデおばさん ケーキ作りがすごく上手です
うちも我が家へ来る時は いつも 夫の好きな ケーキ
Eierschecke を 焼いて持ってきてくれます
ドイツにだけある 乳製品のひとつ クアーク(QUARK) と カスタードクリームを
使った チーズケーキです。
レシピは以前もらっていたのですが、今回 一緒に焼いて 覚えることにしました。
そして 自分で焼いたのが上の写真のケーキ
成功しました。
”さすがに 1週間 毎日だと キツイよー”
これ 贅沢な 夫の 感想です。
っもう! まったく~。