昨日は低血圧でふせっており、皆様からの暖かいメッセージ本当にありがとうございました
今日は再び元気です。
ドイツでは今 ホワイトアスパラガスのシーズンだ。
前にも書いたように、急ごしらえの小屋(スタンド)がいたるところに出来て、
採り立てのアスパラガスや新じゃが、イチゴを売っている。
これが秋になると、ブドウや新ワインに変わるのだが・・・。
さて、我が家も ご他聞にもれず ホワイトアスパラガスが大好きである。
レストランに行ってもこの時期 これをよく注文する。
しかし、スタンドで1kg 7ユーロ前後で新鮮なものが買えるとなると、家で作って食べた方が断然お得であるし、我がままもきく (ソースをたっぷりにして 食べたり
)
1kg だと 太さにもよるが
だいたいこれぐらいの量である
これいつも1本ずつ皮をむくと結構な量の捨てる部分ができる(これはスープに使うけど)
我が家で食べる回数が増えるとこの皮むきも案外楽しくない
そこで もう随分前から 迷っているのが これ
小さい画像で申し訳ありませんが、 上に1本アスパラガスを差し、ぐるぐると回していくと、皮がむけながら、おちてくるという代物。そう、かれこれ5年ぐらい前から見かける(どこにでもあるわけではないんだよね)
これ、私の知ってる限り17ユーロから19ユーロ前後の値段だった。
毎年 この時期になると店頭に出てくるので、買おうか 買うまいか・・・・
迷いに迷う。
でも
”え~い、自分で皮むけばいいかぁー” ということで毎年 購入を見送っていた。
が、しかし 豊作ということもあるけど 今年は今までより 食べる回数が多い
やっぱり皮むきは面倒だ!
と言うことで、とうとう 買いました! (ちなみに今年は23ユーロぐらいになっていて、びびりました)
よ~く先ほどの写真を見てもらうとわかるのだが、ネジでこの商品を固定する部分が必要になってくる・・・・
ない、ない! 我が家の台所にはそんな部分がない!
悩んでも、考えても ない! ない!
夫は
”洗面所でするか? 地下でするか?”といろいろ彼なりにアイディアを出してくれるが、そこまでして皮むきしたくない・・・・・。
”やっぱり この商品 私たちに縁がなかったんだよ、返却に行こう” と
いうことで、今 レシートとともに台所におります。未使用なので問題なく返却できることでしょう・・・・くっ くっ 悔しい・・・・
ただ、この商品を使っている唯一の人の話では
”かなり 便利” だそうだ。
さて、便利な品物でありながら使えない無念さで、ネットを見てたら、
すごいのを発見
どうも 日本では3人乗りが認められることになったそうだ。そのために前の部分にも子供さんが乗せれるようにと ある企業が開発したのが、この前輪を小さくしてハンドル部分も安定してる、新型 自転車・・・・
びびった。 これ見た時。
確かに便利そうだけど、やっぱり 二人もお子さんを乗せてると相当重いのではないかなと思う。そして、買い物なんかしたりするとさらに重くなるような気がするんだが、やっぱり日本では必要な物なのかな。
ドイツでは自転車は車と同じく車両扱いなので(本当は日本でもそうなんですよね)、
自動車道を走らなくてはならない。
これを経験した方はわかると思うが、横を車が追い越していったり、トラックが猛スピードえほこりを立てながら通っていくと一種恐怖ににたものを感じる。
いや、まさしく恐怖を感じる。
それでも ゆうゆうと自転車を走らせてる じいさん、ばあさんの多いこと。
しかも、ちょっとヨロヨロした感じで走ってるから、万が一倒れたりしたらどうするの?と心配である。
それでも 追い越ししたきゃ、しなさいよ!みたいな強気のオーラがそのおばあさんたちから感じ取られる。
とても恐ろしくて 追い越しする勇気がない私はいつも彼女たちの自転車の後ろを小さくなって走っている(もちろん車で)
お国が違えば 便利な物もちがってくる・・・
あーおもしろや。