この間 午前中に 3回も お茶をしたと書いた。
それが この 紅茶 ![]()
オレンジの皮の入った 紅茶。 香りがそう強くなく、紅茶の味を消したりもしない。
でもさわやかなオレンジの香りもする。 いくらでも飲める おいしいお茶でした。
その後ろの背後霊のようにおいてある紅茶は
ドイツの有名な(日本人の間で) Ronnefeld の紅茶です。
これは アイリッシュ モルト という 少しお酒の香りがする タイプのものです。
副鼻腔炎で苦しんでいる私ですが、 なんとか 紅茶の入った大きい缶に
店の人の迷惑
にならない程度に顔をつっこんで、選んだ二つです。
お手ごろな値段で 今の私のお気に入りです。
お茶に合うかなと思ってマドレーヌを焼いてみました![]()
久しぶりです。
でも 泡立てすぎて、軽い感じに仕上がってしまいました。
重いタイプのものが好きな私には少しだけ物足りません。
子供のころ好きだったのが アンリシャルパンティエ(子供ころはお店の名前なんかちっとも知りませんでした)のマドレーヌとフィナンシェでした。
父か母が 時々 子供たちのために買ってきてくれたのです。
14歳のときにそこで食べた ベークドアラスカ・・・・
今も忘れられません。 衝撃的でした。 あれから一度も食べてません。
でも もう一度食べたいとは思いません。
なぜかと言うと あれは 私にとって一生に一度の素晴らしい思い出なのです。
大人になって、もう一度ベークドアラスカを注文しても、あの14歳のころの
気持ちにはなれないでしょう・・・・・だから、あの時の気持ちを残しておきたいのです。
ところで、
娘が好きな番組がHanna Montana(スペル自信がありませんが)です。
アメリカの番組ですね。夫はつまらない番組だといってあまり見ることを好みませんが、クラスで話題になるらしく、本人は見たいらしいです。
娘はそのDVDを復活祭の時にうさぎからプレゼントされました。![]()
今 観てるのですが、なんとDVDを操作するリモコンが故障しており、どうしてもドイツ語で見ることが不可能です。
でも よほど観たいのでしょう。英語になってますが、見てます。
不思議・・・・わかるのかな?
まあ、私と一緒で 画面だけ見て、耳にははいってないのでしょうが。

