私がお嫁入りした時に持ってきた”街用マウンテンバイク”
(なんや それ
)
とにかく、マウンテンバイクの形はしてるのですが、値段もかなり安く、マウンテンバイクの ”マ”の字も知らない私はいとも簡単に買ってしまいました。
それから月日はたち、乗ることもなくなったので売る事に決めました。
買い手は次々と現れ、現物を見ていくのですが、値段が合わなかったり、後で連絡しま~すと言って、未だに連絡がなかったりと・・・・。
引越しがあったのにも関わらず、ずーっと私のそばから離れようとしなかった ”街用マウンテンバイク”。
恐いもので、気がついたら、この春 娘が乗れるほど大きくなっていたのです。
注 (自転車が大きくなっていたのではなく、娘が大きくなってたのよ)
しかし、なんで私はこの自転車に乗らなかったのだろう?
まあ、途中 主人の叔母から”もう私も年だから自転車乗らないからあげる”と言われて、超高級自転車をいただいたのも大きな原因だろう・・・・
しかし・・・・(と しかし がまだ続いたが)
この ”街用マウンテンバイク” あんまりよくなかったんですよね~
まず、気がついたら
泥除けがついてない
こちらで決められている夜間ライトに反射するもの(名前知りません)が装着されてません。
などなど 不備及び経費がかかってしょうがありませんでした。
日本で乗ってたときは交通法お構いなしだったし、泥除けの必要性を感じる道を走ったこともなかったし・・・
ましてや夜走ることもなかったので、すべてが不完全なまま乗っていたのです。
そして・・・・・サドルが時々はずれる もう致命傷でしょ
だからきっと売れなかったんでしょうね・・・・・。
と、ハナシは長くなりましたが、結局 娘が喜んで引き受けてくれました。この”街用マウンテンバイク”
本人も気に入ってます。
が、それも昨日まで
今日 2人で息子を幼稚園に迎えに行ったのですが、
途中 後方から娘の叫ぶ声が・・・・
”ママァ~”
”なに~”
”ペダルとれたぁ~”
”はぁ~”
もう 私 カラダの力が抜けてしまいました。 ペダルが取れることってあると思います
あるんですねー。
昨日までタイヤがパンクしてたので(長らく乗ってなかったので)、それを主人が修理し、今日はペダルです。
でも その前に今日の昼に私がサドルを修理しました。
そうです。 サドルも取れたのです
気の長い娘のお陰でなんとかもってますが、これが私だったら即ケリを入れてることでしょう。