「熾火」第8回 | 『Go ahead,Make my day ! 』

『Go ahead,Make my day ! 』

【オリジナルのハードボイルド小説(?)と創作に関する無駄口。ときどき音楽についても】

 
「あー、もうッ、腹立つッ!!」
 喬生は帰ってくるなり大声で喚くと、脱いだジャケットを乱暴にソファの上に放った。
 珍しいことだった。普段は温厚な喬生とて仕事で苛立つことは少なからずある。しかし、それを家庭に持ち込むことはまずないからだ。そらに請われて仕事の話をすることはあっても、その前で声を荒げたことなど一度もなかった。
 そらは乱暴にネクタイを緩める喬生の表情を覗き込んだ。
「どうしたの、喬生さん?」
「ん? ああ、ちょっとね。――そういえば、そら、近ごろ宮下さんと会ったかい?」
「宮下さん?」
 聞き返すまでもないことだが、意外な名前にそらは戸惑った。
「一週間くらい前かな。ママの店で」
「そうか……」
「それがどうかしたの?」
「いや。あの人が今日、ウチに来たんだけど、そんなことを言ってたんでね」
「あの人が!?」
 そらは驚いた。よく喬生の前に顔を出せたものだと憤りながら。
 保険業界において契約を取るのに縁故が大きなウェイトを占めるのは今も昔も変わらないが、喬生はそれがあまり好きではない。仕事に義理を絡めないというのは喬生のポリシーと言ってもいいほどだ。だから、喬生はそらの親類縁者や友人、関係者に対して営業をかけたことはない。
 しかし、相手から相談されれば話は別だ。むしろ、そらの為にも親身になって相談に乗る。
 宮下の自動車保険を喬生の会社に替えるという話も宮下の側から持ち込まれたことだった。喬生は管理職なので本来なら部下の営業職に割り振るべき仕事だったが、喬生は義母さんに失礼にあたるからと自分で契約の説明から書類の作成、実際の契約締結に至るまでの一連の作業をすべて自分の手で行っている。
 宮下はそのとき、喬生と同席したそらの前で「せっかく身近に保険会社の人間がいるのだからこれを機会に替えたい」と契約切り替えに至った理由を説明している。また、それまで契約していた損保の対応があまり良くないのも理由のひとつだとして付け加えた。ありがちなことなので喬生は特に気にしなかった。
 ところが、それが大きな落とし穴だった。
 宮下は保険金詐欺紛いの支払い請求を行ったり、契約条項を自分の都合のいいように曲解して難癖をつけたりする問題顧客だった。対応が悪いとなじられた以前の保険会社からは支払いをめぐって揉めた結果、事実上の契約解除を申し渡されていた。
 後になって判ったことだったが、それに腹を立てた宮下はどう見ても真っ当な仕事をしていない輩を引き連れて怒鳴り込み、あわや警察を呼ばれそうになる騒ぎを起こしていた。そうならなかったのは宮下とその損保会社の支社長が竹馬の友だったからだが、それがもう一つ前の損保からの切り替えの理由で、喬生の会社への切り替えとまったく同じ構図だったのは皮肉としか言いようがない。
 それでも自分のところで宮下が問題を起こさなければいいことだし、逆に言えばそうならない限りは喬生の側からできることは何もない。夕子との仲もあるのだから自重してくれるだろう――喬生はそう願っていた。
 しかし、期待は敢無く裏切られた。告知事項の一つを申告せずにおけば大幅に保険料が安くなることを知った宮下は喬生に「わざと保険料を高く取ろうとした」と難癖をつけたのだ。喬生は辟易しながらそれが契約違反であり保険金の不払い理由になることを懇々と説明した。しかし、自分勝手な理屈を言い立てる宮下と言い合いになり、最後には喬生の側から「契約解除の手続きを取る」と言い捨てて会談の場所であった夕子の店を後にした。
 あまりにも子供じみていて、同時に悪質極まりない恋人の態度に愛想を尽かした夕子が宮下に三行半を叩きつけたのはその二日後のことだった。喬生は自分の説明不足が原因で迷惑をかけたと夕子に詫びたが、夕子は持ち前の気風の良さで「気にすることないわよ」とカラカラと笑い飛ばした。最初から宮下に良い印象を抱いていなかったそらは口には出さなかったが、その結末にはむしろ満足すらしていた。
 そらは大きなため息をついて俯いた。
「ごめんね、喬生さん……。ママがあいつとヨリなんか戻すから」
「いや、それは関係ないんだけどね。今度の件はあの時に解除しなかった火災保険のことだから」
 冷蔵庫のところまで歩いていって缶ビールを取りだす。これも喬生が普段はしないことだ。先日の健康診断でメタボリック予備軍と診断されて以降、家の中のビールはすべてそらの管理下にあるからだが、喬生は半ば無意識にアルコールを欲していたし、そらもそれを咎めるような心理状態にはなかった。
「どういうこと?」
「うん……。何て言えばいいのかな。そら、あの人が山手の外れのほうに家を持ってるのは知ってるかい?」
「聞いたことはあるよ。親が住んでたんだけど両方とも亡くなっちゃったから、今は空き家なんじゃなかったっけ?」
「そうなんだけど、先月、その家が燃えちゃってね。警察の調べじゃ不審火ってことなんだけど、ホームレスが住み着くようなところじゃないから、近所の不良少年がたまり場にしててタバコか何かの火を始末しそこなったんじゃないかってところに落ち着いたんだけどね」
「ありがちって言えばありがちだけど。それが?」
「空き家って言っても保険は掛けてあったんで当然のように支払い請求がくるわけだけど、どうも焼け太りを狙ってたらしくてさ。ウチ以外にも三社の火災保険に入ってたんだ」
 宮下のやりそうなことだとそらは思った。
「でもさ、それって無理なんじゃないの?」
「おっ、よく知ってるね」
 喬生が少し満足そうに微笑む。
「生命保険なら入ってた保険はそれぞれ支払われる。1千万円の保険を三つ掛けてれば不審な点さえなければ3千万円が手に入るわけだ。でも、損害保険はそうじゃない。1千万円の損害が出れば1千万円が支払われるけど、ウチを含めて四社の保険に加入していると各社が按分比例で負担額を分けるから、契約内容が同等なら各社250万円。合計で1千万円しか支払われない」
「1千万円の家を燃やして4千万円貰えるんだったら、保険金目当てに家に火をつける人が続出するもんね。あ、ひょっとしてあの人、本当は自分で家に火をつけたんじゃないのかな?」
「それはどうか分からないけど」
 喬生は苦笑する。しかし、その表情には明らかに同じ考えが浮かんでいた。
 実際の話、損害保険における保険金詐欺の潜在的な件数は生命保険におけるものとは比べ物にならない。褒められた話では決してないが、怪我や場合によっては殺人に至ることもある生保のケースに比べて、物的な被害が主である損保の場合は警察が事件性を問題にしないことが少なくないからだ。
 もちろん損保会社も黙って手をこまねいているわけではなく、不審なケースでは専門の調査会社に依頼して支払いを拒否するに相当な証拠があれば断固たる態度をとるのだが、契約条項の拡大解釈による各社の不当な不払いがマスコミに叩かれている昨今では、余程のことがないと支払拒否できないのが現状だ。按分比例の制度はその為に作られたわけではないが、損保各社にしてみれば焼け太りを画策するような輩に対して支払う額を減らせるし、僅かながらでも抑止効果があれば良いと考えられている。
 そらは喬生が不機嫌な理由に思い至った。
「あの人、目論見が狂ったのに怒って、喬生さんの会社に怒鳴り込んできたんじゃないの?」
「正解。何だかヤバそうな人たちを連れてさ」
 喬生は右手の人差し指で左頬に斜めの線を描いてみせた。最近はあまり見ない暴力団員を示す仕草だ。
「大丈夫だったの?」
「うん。こう言っちゃなんだけど、横車を押しにくるその手の人たちって昔からいるから慣れてるんだよね。トラブルになったときに警察に通報するのもちゃんとマニュアルになってるし。――でも、それより僕は宮下さんがその手の連中とつるんでることのほうが心配なんだけど」
「そうだよねぇ……」
 無論、二人は宮下の身など案じていない。心配なのは夕子のことだ。
「お義母さんとあの人、どうしてヨリが戻っちゃったんだろ?」
「分かんないの。あれから何度か話に行ったんだけど、忙しいとか具合が悪いとか言って逃げられちゃってるし。ホント、子供なんだから」
「でも、一応、宮下さんがそういう連中と付き合ってて危ないってことは知らせといたほうがいいね。お義母さんが話を聞いてくれるかどうかは分からないけど」
「そうなのよねぇ。うーん、困ったなぁ……」

「……ほう、それはまた難儀な話ですな」
 草薙は心配そうにそう言うとコーヒーを口に運んだ。
 県立図書館の一階には小さいけれど喫茶店がある。以前は市内のほうで自家焙煎の店を経営していたというマスターが隠居後の暇つぶしがてらにやっていて、公共施設に入居しているにしては美味いコーヒーが飲めると評判の店だ。ただし、コーヒーの味の違いに疎いそらにとっては単に注文してから出てくるのに無駄に時間がかかる店でしかない。
「ホント、そうなんですよねぇ……。あら、すいません。愚痴なんかお聞かせしちゃって」
「いえいえ、まったく構いませんがね。最近、誰かと話す機会自体がめっきり少なくなっているもので」
「そんな――」
 一流の彫刻家の手による作品のような端整で厳しい顔立ちにほんの少しだけ茶目っ気を感じさせる笑みが浮かぶ。そらはそんな草薙の態度に身内の恥を晒すようなことを口にしてしまったことを恥じた。
 喬生から宮下収の話を聞かされた翌日、草薙伊織が県立図書館に顔を見せていた。
 そらが職場で草薙の顔を見るのは自分を庇って怪我をしたあの日以来のことだったが、草薙はその間に2度ほど図書館を訪れていた。パートであるそらは常に受付にいるわけではないのですれ違いだったのだ。
「とりあえず、ご主人が仰るようにご母堂と話をされてみられたほうがいい。それもできるだけ早いうちに。脅かすつもりはありませんが、面倒なことになりそうな気がします」
「えっ?」
 草薙の目がスッと細くなった。
「宮下という男、あまり良い目をしておりませんでしたからな。あれは常に相手を出し抜くことを考えていて、笑って握手をしながら相手の足を蹴飛ばせるタイプの男です。しかし、その割には浅慮なところもある。目論見どおりに事が運んでいるときは鷹揚に構えていられるが、一たび不利になれば癇癪を爆発させて周囲に迷惑をかけかねない」
 そらは嘆息した。
「一度会っただけなのに、よくそこまで分かりますね?」
「これでも経営者でしたから、人を見る目には少しばかり自信があるのですよ。もちろん、あくまでも私が受けた印象でしかありませんが。――こんなことを言っては怒られるかもしれないが、母堂があの男を選ぶ理由はちょっと理解できませんな」
「草薙さんもそう思われます?」
 苦笑いと言うよりも困惑がそらの表情をゆがめた。
「……何か、私にして差し上げられることがあれば良いのですが」
 草薙は心苦しそうに小さく息をついた。そらは慌てて掲げた手を小さく振る。
「いえ、そんなつもりでお話したわけじゃないんです。ただ、誰かに相談したいなって思ったら草薙さんがいらっしゃったから、つい……」
「そんなことでもお役に立てたのなら幸いですよ」
 不思議と言えば不思議なことだった。
 そらにとって草薙は自分を庇ってくれた恩人だが、逆に言えばそれ以上の存在ではない。いくら母娘で言い争う現場を見られていても――いや、見られているからこそ――それ以上の恥の上塗りのような身内の愚痴など聞かせるべきではない相手なのだ。
 しかし、草薙にはそういう想いを越えたところで頼りにできそうな雰囲気があった。一回り歳の離れた喬生に惹かれた理由とも共通する部分があるが、草薙の態度は父親のそれに近いものだった。幼くして父親を亡くしたそらが無意識に心地よさを感じたとしてもおかしくないのかもしれない。
「あのー、ところで……」
 そらは話題を変えた。
「何です?」
「お怪我のほうはどうなんですか?」
 一瞬、草薙が虚を突かれたような表情になる。そらの視線が自分の左手首に注がれているのに気づいて、それはすぐに微笑に変わった。そこにはもう包帯も巻かれていない。
「随分良くなりました。もう、普通に箸も使えますしね」
「そうですか。それは良かったです」
「昨日、恐る恐る六尺棒を振ってみましたが痛みもありませんでした。ただ、右手ばかりで剣を振っていたので少し感覚が狂ってはいますが」
「でも、お怪我をされて二週間くらいでしょう? そんなに構えって狂うものなんですか?」
「一日稽古をサボると取り返すのに三日かかります。宮本武蔵のような達人ともなれば話も違うのでしょうが、私のような未熟者は生涯鍛錬を欠かすことはできんのですよ」
「ご自分に厳しいんですね」
「独り者なせいで他に厳しくできる相手がおりませんのでね」
 冗談めかして草薙は笑った。
 しかし、それは言葉どおりの意味だった。目の前の老人が見せる押し付けがましさのない静かな包容力。その裏側にベッタリと貼りつく孤独な影を感じてそらは言葉を失った。