広く浅く! -18ページ目

Lufthansa takes delivery of first A380

去る5月19日、6月12日よりエアバスA380での日本線就航2社目となるルフトハンザへそのA380がデリバリーされました。この1号機は、「フランクフルト・アム・マイン」と名づけられているそうです。ちなみに8月4日デリバリー予定の2号機は「ミュンヘン」
広く浅く!-lh

日本発に関しては当面毎週月、水、土の週3便となるようです。

・Sun,Tue,Fri FRA-NRT LH710 13:45-07:40+1

・Mon,Wed,Sat NRT-FRA LH711 09:35-14:15

ということになりますかね。


6月12日は。。。行けそうだ♪

見に行くど~!!!

撮りに行くど~!!!

250%

広く浅く!-hp

先月よりハッピーターンのハッピーパウダー250%が発売されている♪

通常のハッピーターンではハッピーパウダーが多くついているのを食べられるとtちょっと幸せな気分になりましたがいつだっけな?去年だと思うけどハッピーパウダー200%が発売になりはずれがないハッピーターンが食べられるようになったと思ったらハッピーパウダー250%だって(ノ゚ο゚)ノ

ハッピーターン好きにはたまらんですね(^ε^)♪

あのハッピーパウダーのついた指をなめるのもまたいいんだよね♪

THAI FESTIVAL 2010

広く浅く!-tf11


去年は韓国旅行のため行けなかったタイフェスティバル。


今年は行ってきました♪


自分の記憶が正しければ第4回から参加しているのですが知らないうちに○○thから年号に変わっていたのですね。まあ元々はタイフードフェスティバルでしたけどね。どうせならタイフェスティバル2553とかにすればいいのに。


広く浅く!-tf1


年を重ねるごとに規模が拡大してきて今や全国で行われるようになったタイフェスティバル。いや、もう日曜の午後ともなるとまともに歩けなくなるほどの大盛況。そんな人ごみが嫌いなので人が集まるずっと前から代々木公園に参上です♪


ど~です!この閑散とした状況。午後行かれたことある方には想像もつきますまい。まだほとんどのブースが閉まっている状況。いや~、歩きやすい♪この時間なら公園前の道路に路駐も楽勝♪。日曜、祝日は駐車違反じゃないから心置きなく停められる♪


広く浅く!-tf2


会場案内とステージプログラム。


ステージプログラムは11時よりスタート。


13時10分からは今人気のT-POPユニット、Neko Jumpのコンサートがあり見たかったですがあの人ごみの中留まる気力はないので断念。


広く浅く!-tf3


まだまだ10時のオープンまでは時間がたっぷりあるのでのんびりしてるところはまだまったく準備ができてません。


広く浅く!-tf4


手際のいいところはすでにほぼ準備完了してるところも。


例年原宿側の入り口を入って左手すぐのブースは準備が早いような気がするのは気のせいでしょうか?


広く浅く!-tf5


例年渋谷側の入り口に展示してるトゥクトゥク。向こうには一昔前の塗装のタクシー。そろそろピンク色とかのど派手な色のタクシーにしてみては???

トゥクトゥクは通常138万円のところタイフェスティバル限定で120万円で売りに出されていました。いつもおもうことですが経済的余裕があればぜひ購入したい一台です。


広く浅く!-tf6


かわいらしいソンテウ。これは今までタイフェスティバルに来てて初めて見た。


そんなこんなゆっくりと会場を視察しながらグルグルと歩き回ってると徐々にブースの準備が整い始めレストランブースの食料の準備もできてきます。


広く浅く!-tf7


ご存知強烈な臭いを発する果物の王様、ドリアン。


ぜひ近くによって心ゆくまで香りをかいでください(笑)


広く浅く!-tf8


こちらは果物の女王、マンゴスチン。


ドリアンに比べるとめちゃめちゃ可愛らしいです♪


広く浅く!-tf9


ご存知マンゴー。


南国フルーツがてんこ盛りです。箱買いしていく人も多いみたいですね。


広く浅く!-tf12


目黒や錦糸町などにタイレストランを展開するゲウチャイのパートンコー。揚げパンに練乳をかけて食べます。そのままでも食べられますが練乳をつけるとうまさ倍増♪

広く浅く!-tf11


越谷のタイレストラン、マンゴスチンのカオラム。もち米とあずきを竹に?詰め込み焼く?暖める?たもので竹をパカッと割って中のものを食ます。竹は割りやすいようにバシバシ叩いてあるので簡単に割れます。 あま~いタイのお菓子ですかね。


広く浅く!-tf10


板橋の大山のタイレストラン、タイテーワーのパネンガイ(右)とトムヤムラーメン。鶏のレッドカレー炒めと書かれています。レッドカレーと名がつきますが全然辛くないです。むしろ甘いです。トムヤムラーメンは食べなかったからよく分かりませんf^_^;


広く浅く!-qs1


「王室プロジェクトと国民への恩恵」と題された特別展示ブース。


広く浅く!-qs2


プミポン国王陛下の住まいであるチットラダー宮殿の立体模型の展示を始め、チットラダー宮殿で行われるプミポン国王陛下のご考案プロジェクト、貧困地帯における村民生活向上事業の成果やタイの生活を漫画で紹介したパネルを展示致します。



説明文そのままコピペ(笑)




とまあそんな感じで朝一で行きサクサクッと見てパシャパシャっと写真を撮りパクパクっと料理を食べちょこちょこっと買い物をして混む前にとっとと退散してきました♪


ってか一応10時からとなっているのですが10時前に既に退散(^_^)v


もちろんまだ開いてないブースもありましたが。




来年もやっぱ開店前の朝一狙いかな(笑)

@yoyogi park

広く浅く!-2010051609020000.jpg

去年は来れなかったタイフェスティバル。
今年はなんとか来た♪

Asiana Lounge@ICN Concours A

仁川空港のサテライトにあたるコンコースAのアシアナラウンジです。

広く浅く!の画像置き場-a1
場所はメインターミナルからスターラインでコンコースAへ移動しエスカレーターを上がっていくとすぐ分かります。コンコースAのど真ん中からメインターミナルへ向かって右がアシアナラウンジ、左が大韓航空ラウンジです。今回また大韓航空ラウンジへは行けずじまいでしたf^_^;

ソウルは近くて気軽に行けるとこなのでまた行けると思います。次回は必ずや大韓航空ラウンジに忘れずに立ち寄りたいと思います。

広く浅く!の画像置き場-a2

コンコースAのアシアナラウンジはファーストもビジネスも受付は同じです。受付の左がファースト、右がビジネスです。ファースト側は入りませんでしたが恐らく大きな窓があり目の前に駐機スポットが広がっています。 対してビジネス側は窓が設けられていません。

広く浅く!の画像置き場-a3

空港のラウンジにしては天井が低く明かりも暗めにしてあり空港のラウンジというよりも街の夜行くようなラウンジに少し近いかと。

広く浅く!-a6

ピアノなんかも置いてあったりします。

生演奏があったりなんかも。。。するわけないよな。

お飾りでしょう。
広く浅く!の画像置き場-a4

ソファ席がほとんどですが食事ができるようテーブル席も若干用意されています。

飲食類に関してはメインターミナルのものとほぼ同じなので省略。

広く浅く!の画像置き場-a5

ビジネスコーナーはこんな感じ。

ちょっと殺風景な感じが。


メインターミナル、コンコースAと両方行きましたがどちらかというとコンコースAの方が落ち着いた雰囲気がありゆったりとした時間が流れているような気がします。
なんだかんだで結構な数のラウンジを使わせて頂いてますがその中でも自分的にはかなりお気に入りのラウンジです♪

BUSINESS LOUNGE@SDJ

仙台空港3Fランドサイドにあるクレジットカードラウンジです。

3Fへ上がりエアサイドを向いて右側へ行くとあります。

広く浅く!の画像置き場-sdl1

ほとんどのクレジットカードのゴールドカード以上が利用可能です。

1050円払っての入場も可能ですが。

ただし気をつけなければいけないのが利用時間の制限がJCB以外(だと思った)1時間だということ。今まで色んなラウンジ利用してきましたがそんな経験はなかったので少々驚きました。まあ1時間以上利用したいときは別のカード出せばいいだけなんですけど(笑)

で、ここのラウンジなんですが面白いつくりでして。

上の写真を見るとビジネスラウンジ→となってます。

なぜかというとこの写真の左側がラウンジだからなんです。

???ですよね。

広く浅く!の画像置き場-sdl2

こういうことなんです。

通路をてくてく歩きまず一旦通路の右側にある部屋で受付をし、その後反対側のラウンジへ移動する。受付のある部屋はパソコンや仕事などをするスペースとしても利用可能です。通常のラウンジだとラウンジの中で色々ブースが分かれていますがここ仙台空港はやりたいことによってそれぞれ色々な部屋に移動します。大まかなくくりとして受付・パソコン、ラウンジ(禁煙)、ラウンジ(喫煙)、トイレ、シャワー。まあトイレはパブリックスペースではありますが5つに分かれています。

広く浅く!の画像置き場-sdl3
こちらが禁煙ラウンジの入り口。

広く浅く!の画像置き場-sdl5
こちらが中、座席数は16。

少ないですがそこまで手狭さは感じません。

テレビにフライトインフォメーション、各種新聞に雑誌と一通り揃っています。

喫煙室のほうは覗いてませんが10席となっていますので禁煙室より若干狭いのでしょう。

広く浅く!の画像置き場-sdl4
ドリンク類はサントリーと提携しているよう。

珍しいのとしてはさわやか白ぶどう。

ここのラウンジはランドサイドでありながら滑走路や駐機スポットが見えます。自分がいたときにはちょうどモヒカンジェットが目の前にスポットインしてきました。

他のラウンジでは体験しないような珍しい体験ができた面白いラウンジです。

HUB Lounge@ICN West Wing part2

アシアナラウンジに続きHUBラウンジも再訪してきました

以前の記事はこちら

http://ameblo.jp/kingmengrai/entry-10280259067.html

こちらのラウンジに関してもどんな食べ物があるのかあまり見てなかったので見てきました。

広く浅く!の画像置き場-hub2

ホットミールはチャーハンに

広く浅く!の画像置き場-hub1

春巻きにあとはなんだっけ。。。f^_^;

そのほかにスープが数種類ありました。

広く浅く!の画像置き場-hub3
広く浅く!の画像置き場-hub4
サンドイッチ、やハムやチーズやサラダ。

メニューは日本語でも書かれています。

広く浅く!の画像置き場-hub5

カップラーメン。辛は日本でも有名なので分かるけどもうひとつは何だろう???

広く浅く!の画像置き場-hub6
ソフトドリンク。ま、以前と変わらんかな。

広く浅く!の画像置き場-hub7

前回行って気になったアイスクリーム。

Red Carpet Cheesecakeなるものをチョイス。

ハーゲンダッツっぽいアイスかな。

広く浅く!の画像置き場-hub9
窓際にはHP製のPCがずらっと。

窓の外はチェックインフロアが見渡せます。

広く浅く!の画像置き場-hub8

以前よりも綺麗に写真が撮れたのでラウンジ内の様子。

相変わらず人があまりいなくてのんびりできるいいラウンジです♪

PLAZA Premium LOUNGE@HKG

香港国際空港にあるPLAZA Premium LOUNGEです。

Priority Passでの利用が可能です。

広く浅く!の画像置き場-ppl1

アメックス(海外発行)、ダイナースをはじめとするクレジットカードでの利用が可能なほか現在あまり日本ではなじみのないエアラインも複数提携しているラウンジです。

詳しい場所は覚えてないのですがf^_^;

各エアラインのラウンジが集中しているエリアで

35番ゲート近くにある

The Traveler's Lounge(West)

ではないかと思われます。

広く浅く!の画像置き場-ppl2

入り口

広く浅く!の画像置き場-ppl3

ラウンジの中はこんな感じで手狭なスペースに椅子をなんとか配置しているという感じがします。でも片面がガラス張りになっているのと利用客自体がそれほどでもなさそうなのでさほど窮屈な感じはしませんでした。


広く浅く!の画像置き場-ppl6

ドリンク類はこんな感じでジュースが用意されているほか普通にソフトドリンクがあったような。。。よく覚えてませんf^_^;

広く浅く!の画像置き場-ppl7

左上に見えるのは多分アイス。

広く浅く!の画像置き場-ppl8

食べ物はサンドイッチにクロワッサン、カップラーメン等々。

ホットミールも若干あるようですがチェックしませんでした。

広く浅く!の画像置き場-ppl5

NOODLE BARなるものがありましたが営業時間外。

どんなものがあるんでしょうか?気になります。


これといって目立つポイントはありませんでしたがさすがは世界12の空港にラウンジ展開しているPLAZA Premium LOUNGEといったとこでしょう。綺麗にまとめてあります。

あまり長い時間滞在していませんが空港の喧騒から離れちょっと一息入れるこういった空間があるというのはありがたいことです(^ε^)♪

松山城 その2

その1からだいぶあいてしまいましたがf^_^;

その2です。

広く浅く!の画像置き場-my1
城壁ずたいを歩いていくと太鼓櫓が見えそこをくるっとまわり戸無門をくぐるといよいよ本丸へ。。。となるはずがこの松山城、やたらとグルグルまわり門が沢山ある。戸無門、筒井門、太鼓門をくぐりようやく本丸へ。 広く浅く!の画像置き場-my2

太鼓門。

これをくぐると本丸の中へ。

広く浅く!の画像置き場-my3

本丸へ入ると天守へ向けて桜並木が広がります。

天守が霞んでる(TωT)

お花見シーズンはさぞかし素晴らしい景色が見れるんでしょうね。

広く浅く!の画像置き場-my5

本壇、天守の前では雨にうたれながらよしあき君がお出迎えです。

広く浅く!の画像置き場-my4

本壇へと続く一の門手前から大天守を。この城は大天守に辿りつくのに非常に沢山の門をくぐります。ガッチガチに守りを固めてあります。門の脇にはそれぞれ櫓を置き四方八方から敵を攻撃できるようになっています。

松山城に配置されているほとんどの門、櫓、塀などの大部分が国の重要文化財に指定されています。昭和25年の法改正が行われるまでは国宝だったそうです。

ちなみに以下21が重要文化財。

大天守、三の門南櫓、二の門南櫓、一の門南櫓、乾櫓、野原櫓、仕切門、三の門、二の門、一の門、紫竹門、隠門、隠門続櫓、戸無門、仕切門内塀、三の門東塀、筋鉄門東塀、二の門東塀、一の門東塀、紫竹門東塀、紫竹門西塀


広く浅く!の画像置き場-my6
筋鉄門。

一の門、二の門、三の門、そしてここをくぐるとようやく天守にたどり着けます。戸無門から数えると7つの門をくぐって初めて天守へ到達です。

広く浅く!の画像置き場-my7

筋鉄門をくぐると連立式天守の特徴である中庭が。

広く浅く!の画像置き場-my8
玄関多聞。

天守の玄関です。非常に見にくいですが真ん中の瓦としたの木の部分には葵の御紋が刻まれています。現存12天守としては唯一ここ松山城だけだそうです。

広く浅く!の画像置き場-my9

北隅櫓の内壁ですがひび割れなどが見受けられます。この辺が現存天守といった感じがしますね。

広く浅く!の画像置き場-my10
加藤嘉明が着ていたとされる甲冑。

広く浅く!の画像置き場-my11

大天守の広間

広く浅く!の画像置き場-my12

大天守から望む町の景色(T▽T;)

晴れた日はさぞかし眺めがいいことでしょう。

広く浅く!の画像置き場-my13
一角には甲冑の試着コーナーが

広く浅く!の画像置き場-my14

しっかりと着方があります。

広く浅く!の画像置き場-my15
天神櫓前から大天守を

広く浅く!の画像置き場-my16

本丸の広場から大天守、小天守。

広く浅く!の画像置き場-my17
もひとつ大天守(笑)

こうやって見ると櫓や塀が沢山見え非常に入り組んだ造りになっているのが分かる。


晴れの日に行けなくて残念ではありましたが貴重な現存天守、自分的には結構満足できました。ただ、できることならやはり晴れの日にもう一度見てみたい。

ANA FIRST SQUARE



広く浅く!-afs


ANAの新しいB777-300ERに導入されるファーストクラスシート


“ANA FIRSTSQUARE”


が非常に気になる今日この頃。


このつくりはシンガポール航空のビジネスシートを意識したような感じ。


これがアジア路線に就航してくれればなあ。。。


今のところNRT-JFK、NH9、NH10のみの運行。


こういうワンランク上のいいシートってのは大抵長距離路線しかないよなぁ。



アジア路線に導入して頂けませんかね?ANAさん