チタンティップ加工♪かそれとも… | あじモンの備忘録♪

あじモンの備忘録♪

「あじモン の ≪ 変態 アジング 道♪ ≫」

改めました♪


実事求是!

まあ、楽しみましょう♪

先日、完成した


マタギ TR78改


早速、U氏に発送





発送は昨日の話なので、もう届いているかも♪


ワタクシ、ヒルノシゴトハハヤインデス





昨晩はその後



深夜2時までチタン加工♪





マグナムクラフト AJX5917

34 SBR-74(ジグ単に変更)





2本のチタンティップを加工したんですが


昨日はAJX5917用のみ完成(汗)




使用チタンは


吉見製作所の


07-15-25


一番テーパー角のキツい物を使用し


接合部:Φ1.5mm
先端径:Φ0.7mm
ティップ長:160mm


先端からゆる~いテーパーを

100mm位まで付け

そこから

ブランクスの曲がりに合うようなテーパーに加工♪



5917は


ブランクスのパワーが弱いのに

先径1.6mmと太く


はっきり言って作りにくいブランクスです(笑)



ブランクスにパワーがあれば


太く・長く・逞しい


ビンビン仕様のチタンティップを持ったロッドが楽に作れるんですけどね…

※繊細さは出せません



AJX5917の場合



この重さでもダルくなります!

※長さにもよりますが0.75gくらいが合います!



この重いティップ


軽くするには接合部を削る必要がありますが


接合部がΦ1.3mm以下だとホントに扱いにくくなります…




今のテーパーに辿り着くまでに



また2本NGにしてしまい…


テーパーチタンの墓場が…



(>_<)


他のロッドも含め連休から今までで10本NG…



接着まで辿り着いても


使って気に入らない事も多いですし


ロッドビルデングで、今1番しんどいのがチタンの加工です…



そして何より



チタン加工してると


ナゼか



3現主義の血が騒ぎ?



現場に急行♪しちゃうという    (>_<)





実釣で本当に使えるロッドは…


釣り場から生まれる♪


キャンピングカーを改造し



移動式あじモン工房(仮)



でも作りたいですね♪








独り「火鍋」で食欲を満たしたし




今晩は


釣りか

加工か


どちらが先か


ホントに悩みます


(* ̄▽ ̄*) エヘヘ♪






ブランクスとチタンティップの接合部は