マタギ TR78改 T-1 ♪ | あじモンの備忘録♪

あじモンの備忘録♪

「あじモン の ≪ 変態 アジング 道♪ ≫」

改めました♪


実事求是!

まあ、楽しみましょう♪

早速行って来ました♪





仕事は…


適度に手抜きさせて貰います♪



平日&車の不調 なので



どぶの海  (>_<)


ですけどね(笑)


今晩は気温はやや低めでしたが


風もなく


とても釣りやすいコンディション♪



まずは



軽量ジグ単の基本ウェイトに決めた



0.6gジグ単から






キャスト

→とても自然な投げやすさ!

テイクバックでキッチリ曲がり、かといって、ダルくなくブレも少ない!

飛距離もまずまず!



操作性:アクション&追従性

→かなり優秀!

チタン特有のヌメッと感はありながら、細かいアクションも問題なく付けれる!



反響感度

→まずまず!

マグナムクラフトに比べると、少し落ちる感じです!
但し、ブランクスの接合部を同じ太さにしたら、同等位だと思います。
接合部が細い分、シャープですし、小さなバイトもクリアに出ます!
どちらを選ぶか?と聞かれたら、間違いなく、今回の仕様です(笑)


まとめ?

ブランクス評価


ブランクスの接合部がΦ1.2mmである事がメリットでもありデメリットでもあり…
大きく作用してしまいました!



メリットは圧倒的な繊細さ!


これは、接合部が太く曲がらないマグナムクラフトの比ではありません!




デメリットはパワー不足!


飛距離や絶対的なパワーは、ブランクス先径が細い分だけ比較的不利です!

打開策として、今回作ったのが5ft5inですが、5ft10inくらいの長さにすればパワーも出せたかもしれません…

しかし、2PCですし、接合部の位置が微妙なので、あまり意味が無い感じです!

先端部を、Φ1.4mmの位置でカットしてしまえば、パワーは出せますが繊細さは落ちます(泣)



まとまり付きませんが、ブランクスはとても良いと思います!

特性の差でマグナムと使い分けるくらいですね♪

性能UPを求められるなら、ソルセンを改造するしかありません…
(別格ですよ)



チタンティップ評価


今回のテーパーは、0.3~0.8gのジグ単では最高です!

先日作りましたソルセン73T改④のティップより、操作性もバランスも圧倒的に優れています!

今後のフィネスのスタンダードの基本になります!






これに似たティップで、マグナムクラフトAJX5917で一本組みますが接合部の太さの差があり過ぎますので、かなり難しい予感…



その分


燃えてきます♪