マタギ TR78改 | あじモンの備忘録♪

あじモンの備忘録♪

「あじモン の ≪ 変態 アジング 道♪ ≫」

改めました♪


実事求是!

まあ、楽しみましょう♪

年末に着手してたロッドが


やっと完成です

\(^o^)/



ブランクスは初のマタギです!


……………………………………………………………………………

TR78

Super Nimble Minnow

……………………………………………………………………………



ルアーキャパが、3~14gの


ミノーイングロッド


です!




このブランクスの選定理由は


①ジャストな先端径(Φ1.21mm)
→元径Φ1.2のテーパーチタンできれいなベンディング!

②しなやかなティップ~ベリー
→軽量なチタンティップ&ジグヘッドでも、ウエイトが乗り投げやすく、飛距離もでやすい

③適切なパワー
→繊細なラインも扱いやすいロッドパワー



なかなか良さげな感じだと思います!




先日作った


マグナムクラフト・サクラマス 8320


より、しなやかです



但し、実際に使った時に


繊細なのか
ダルいだけなのか


トライ後インプレを載せますので、お楽しみに♪




今回のロッドは

ブランクスもさることながら


チタンのテーパーも普段と変えています


変更(再加工)の可能性が高いので、詳細は書けませんが



追従性を上げるために


今までは先端を限界近くまで細く削り

そこから「適度」なテーパーを付けていました

ベンディングはとてもきれいです



対して今回は

先端をあまり削り込まず

テーパー角を緩くしています

ベンディングはティップ部で「への字」となります


バイトが本当に小さい時に

「極端」に削り込んだチタンでは、分かりにくい事があったため

今回のテーパーに至りました



※寸法は全てデータで残していますが、ここで載せていないのは、チタンティップ意外の要素で、全く別の感じになり、意味が無いと判断していることと、安物のデジタルノギスは正確に測定出来ていないからです




さて、改めまして


ロッドのスペックですが


ブランクス:マタギ TR78
全長:約163cm(5ft5in)
チタン長:約15cm
自重:約51g
継数:2
ガイド数:8
(オールトルザイト)


となっています♪


2PCなので少し重めですが


このロッド


個人的には


僅かな重量よりもデザインの方が問題有り!


と思ってます   (-_-;)



デザインは、事前にキッチリ設計しておかないとダメですね凹


個別に思うがままに作ると、デザインに統一感がありません…





リールセット時のバランスは


147gのリールで



この位置が重心です


かなり良いバランスだと思います♪


※これも5ft台なら当たり前なのですが…







デザインは…   (>_<)









青を基調としたのは


潮流


を意識して…




と書きたいのですが…


U氏の好みなだけなんです(笑)


次回はガイドのスレッドも、別の青を使う予定ですし、デザイン面でも玉成していきます


ブランクスは今回の結果に関係なく


U氏用はあと3本試して、ベターを探してみます♪


使わないものはプロトとしてヤフオク等にも出しますが


プロトの定義は


「依頼を受けて製作し納竿したもの以外」


ですので、クオリティは変わりません


他は本当にテストとして作り、十二分に使えるもの


でしょうか♪



今晩、テスト出来るかなぁ…