テーマ
プレミアム珈琲焙煎士 よもやま話
高級クラブのママが、
珈琲焙煎士をしている、
秘境のカフェへ行く。
珈琲好き、美人好き、秘境好き
カフェ好きな 皆さま方
こんにちは。
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一です。
2023年に 掲載したかったのに
出来ずにいた、お宝話を。。。
遅ればせながら…
お年始の企画として公開します。
( 尺は長めです )
( ゆるやかに お付き合いください )
では、はじまり はじまり~
※ 一部、画像お借りしています。
関係各所の皆さま方
いつも本当にありがとうございます。
( 神秘的なオープニングシーンを )
( ぜひ、イメージしてください。)
皆さんは、和歌山県に位置する
かの有名な高野山をご存じのことと
思います。
高野山は、平安時代のはじめに
弘法大師によって開かれた
真言密教の聖地と言われています。
社会の教科書では、高野山の
金剛峯寺( こんごう ぶじ )で
弘法大師 空海( お大師さま )が
真言宗を開いた。と習いました。
今日(こんにち)
もはや知らぬ者の居ない高野山には、
国宝 もしくは、国宝級の建造物や
資料、書籍が数多く存在しています。
だから、それゆえ、
火災によるお宝の喪失を防ぐために
ありとあらゆる工夫が施され、また
火災につながる可能性のある行いは
とても厳しく管理規制されています。
そんな中、そんな高野山において、
自家焙煎珈琲店の 炎を使う 焙煎機を
設置する ( 許可される ) ことは、
至難の業 いや、普通にムリなんです。
にもかかわらず。。。 なんと!
このお店は、あらゆる困難を乗り越え
焙煎機を設置して、お店を開きました。
実際に、焙煎機を設置する時には、
地元消防署の署長さんが自ら見に来た
という逸話付きです。
しかも、お店のオーナーであり
店で出す珈琲を焙煎している焙煎士は
とても美しい女性なのです。
彼女は、週末に高野山で珈琲焙煎して
平日は、大阪北新地の高級クラブで
ママさんをなさっています。
どうです? 皆さん
そんな 高級クラブの美人ママさんが
珈琲焙煎士をしている、秘境のカフェ。
行ってみたく なりませんか?
私は、行ってみたいです!
すご~く 行きたいです!笑
真言密教の聖地 高野山頂にある
秘境のカフェへ、いざ参らん!
ということで、
愛車 TDM ( と言う名のバイク )で
行ってまいりました。
季節は、昨年の秋ですが、天気の良い日は
時に暑く感じるほどの陽気でした。
そのため
紅葉が遅れていると報道されていました。
自宅から ゆっくり 2時間ほど走って
高野山頂へと続く 山道を軽快に
駆け上がると。。。
高野山の入り口、大門が現れます。
高野山、豆知識
( ちょっぴり レクチャー )
高野山には、とても多くの著名な建造物や
施設が点在しています。
その中でも、特に観ておくべき場所と言えば
次の2つです。
( もちろん他にも いろいろあるのですが… )
( 特に、となれば、ココです )
壇上伽藍
壇上伽藍は、
弘法大師・空海が高野山を開山した際…
真っ先に その造営に取り組んだ所です。
奥之院とともに
高野山の 二大聖地の一つと呼ばれます。
密教思想に基づく 曼荼羅 ( まんだら ) の
世界観を具現化したものと言われています。
奥之院
壇上伽藍とともに高野山の信仰の中心であり
弘法大師が入定 ( にゅうじょう ) されている
聖地です。
一の橋から御廟までの 約2kmの参道には…
樹齢千年に及ぶ杉木立の中に
20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、
慰霊碑が、立ち並んでいます。
おっと、いかん いかん
高野山に 思いを馳せて。。。
秘境のカフェを 忘れかけていた。
そのカフェは、
奥之院の入り口近くにあるのです。
カフェの名前は、光海珈琲。
( コーミ コーヒー ) と言います。
高級クラブの
ママさん焙煎士が煎った ブレンド珈琲を
ホットで味わう つもりで居たのに、
高野山頂にもかかわらず ( 当日は )
歩いていたら ホントに暑くて…
( 自家焙煎の ) アイスコーヒーを
注文してしまいました。 わははは~
美人ママさん焙煎士は、
週末にしか いらっしゃいません。
ようやく 時間を作れた私が
訪れたのは、平日でした。
お店をまかされているチーママさんに
自分の素性と 来店目的を伝えて、
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一の
名刺を置いてきました。
( ママさんとは面識はありませんが )
( この店の焙煎機を設置した人とは )
( じつは、共通の知り合いなのです )
また、いつの日にかこのお店に伺って、
その時に、ママさん焙煎士とお話ししたい
と願いつつ ( あきらめない山口 笑 )
無料休憩所の こうやくんに挨拶してから
次の目的地へとバイクを走らせました。
奥之院から、
高野山頂の高地を 尾根づたいに走る
龍神スカイラインに入ります。
和歌山県の高い山々を見下ろしながら
爽快に走ると、
普段ガレージでずっと待っていた TDMは
「 おぉ~ ついに来たぜ!」 的な
元気良さで走ってくれます。
( もう~ 25年選手なのに )
( 心地よい この走りは!)
( 本当に 感動モノです )
龍神スカイラインを 25km程走ると。。。
ごまさんスカイタワーに到着します。
ドライブに ツーリングにと、
人気のスポットです。
ここでの目的は、
龍神村好きな 湘南愛しの君へ
ここでしか買えないお土産を
買うことでした。
行きたかったカフェ
行きたかったバイクツーリング
買いたかったお土産で
本日の楽しい活動は、コンプリートです!!
珈琲好き、美人好き、秘境好き
カフェ好きな 皆さま方も
是非一度、
高野山へ訪れてみてくださいませ。
ありがとうございました。
★このブログは
人気ブログランキングに登録しています。
美味しく 楽しく 興味深い お話を
語ってまいります。
下のリンクバナーをクリックしてください。
誠に ありがとうございます。
山口珈琲店
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一
山口珈琲店のホームページは、
こちらです。
http://www.yamaguchicoffee.com/
※本日の、おまけ
関連外部リンク
●高野山真言宗
総本山金剛峯寺
●光海珈琲(コーミコーヒー)