テーマ
美味しい珈琲を飲むには


濃い目の珈琲を

美味しく味わうコツ。

 


日本全国のコーヒー好きな皆さま方


低気圧や寒暖差からくる不調等々に
どうか、お気をつけになって


今日も美味しい珈琲で!力を増して
くださいませ。

 


こんにちは。


10年後 アメリカ横断ツーリング
行くことに決めた ( 70歳になってます )

プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一です。


( 山口、大丈夫です。ボケてません。笑)
( 珈琲焙煎は、もちろん 絶好調です!)


( サーキット走行会も 続けて参ります )

( 心~萌え燃え、力~湧く沸く、です!)

 


さて、今回は
珈琲好きな お優しい夫さまと 妻さま
こんなお話をご紹介いたします。

 

 

 

 

 


●神奈川県横浜市 エミさま


山口珈琲店 山口様
こんばんは
先ほど 珈琲を受け取りました。


既に 宅急便の袋から、
良い香りがいたしました。


早速、主人が
HARIOの コーヒードリッパーで


ジャマイカハイマウンテンを
落としてくれました。

 


主人は濃いのが好きで、


3カップ分作るための豆を
計量スプーンで4杯にしたそうです。


部屋中が 珈琲の香りで満たされて、
幸せな気持ちになりました。

 


私は、
ブラックが全く飲めないのですが、


ちょっと頑張って(笑)
ブラックで、飲みはじめました。

 

飲める!と思いました。
途中どうしても、苦くなって


ミルクチョコレートを食べながら
初めてブラックを1杯飲み干しました。

 


ちなみに主人は、珈琲大好きなので、
とても美味しいと喜んでおりました。


お手紙も拝見し、
保存方法も 勉強になりました。


ご丁寧にありがとうございます(^人^)

 


丹精込めた珈琲を、
最後まで美味しくいただけるように


管理して、楽しみたいと思います。
また、メールいたします♪

 

 

 

 


 

[ 濃い目の珈琲を 美味しく味わうコツ ]
エミさま ありがとうございました。


ハンドドリップで 珈琲を淹れてくれる
珈琲好きな、お優しい夫さまですね。
素晴らしいです!

 


さて、珈琲好きな方の中には、


味わいを 深く楽しみたいという思いから

濃い目に淹れる傾向が見受けられます。

 


私は、仕事柄 味わいの様々な側面を
深く 確認する必要があるために、
いつも あえて濃く淹れています。


珈琲カップ 半分の量のコーヒーを
約24g 使ってドリップしています。


これだと
香りも 味も 強烈に感じられますが、、、


さすがに 一般の方には、
濃すぎて飲みにくいことと思います。

 


・珈琲好きな方が淹れる
 濃い目の珈琲


・私が日頃から淹れてる
 超~濃い珈琲

 


これを、
濃いのが苦手な人に美味しく
味わって戴くには。。。


その濃い目の珈琲に お好みの量の
お湯を入れて、濃度を下げる方法が
あります。

 


「 薄めるのか?」 とお思いになる人も
いらっしゃるかと思います。が、


お湯には、味がついていないため
そうすることで、


珈琲の うま味成分は そのままに。。。


濃度の下がった
飲みやすく美味しい珈琲になります。

 

 


この方法の
すごい!ところは。。。

 ↓↓↓↓↓


薄めのコーヒーを作るために
最初から少ない量の粉で淹れるよりも


濃く作って
お湯を入れる ( のばす ) 方が、


断然おいしい!!ところにあります。

 


濃い目の珈琲は苦手だけど…


美味しい珈琲は飲みたい!とお思いの
珈琲好きな あなた。


ぜひ、一度
お試しになってくださいませ。


ありがとうございました。

 

 

 

★このブログは
  人気ブログランキングに登録しています。

 
  これからも コーヒーにまつわる

  美味しく 楽しく 興味深い お話を  
  語ってまいります。
  記事更新の励みにもなりますゆえ
  どうか、ぜひ

  下のリンクバナーをクリックしてください。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。
 
   ↓↓↓↓↓

コーヒーランキング

 

今日も 最後までお読みくださり

誠に ありがとうございます。


山口珈琲店

プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一

 

山口珈琲店のホームページは、

こちらです。

http://www.yamaguchicoffee.com/