テーマ
美味しい珈琲を飲むには
「人生で一番美味しい珈琲」
に必要なことは?
暖かくなってまいりました。ね。
咲き誇る桜を いつ観に行こうか?
と、お考えの皆さま方 こんにちは。
自宅周辺の桜は、場所により満開、
群生している所は、8分咲きという
感じで見ている
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一です。
さて、お客さま方から 次々に頂戴する
お便りより、ピックアップしたものを
まずは、ご覧くださいませ。
●大阪府 吹田市 ときこさま
主人も 「 人生で一番美味しい珈琲 」
と言っています。
●福島県 南相馬市 ひでみさま
先日珈琲をプレゼントした妹が、
「 人生で一番うまい!」 と言ってました。
なので、「 でしょ 」 と答えました(笑)
●福島県 郡山市 まさみさま
とても 好みの味で楽しんでます。
山口様との出会いで 大好きな珈琲が
更に好きになりました。
●北海道 函館市 なおこさま
山口様のブログにも たくさんのステキな
コメントが掲載されていますが、
本当に
「そのとおりだな~」 「わかる わかる~♪」
と思って拝見させていただいております。
香り高いコーヒーを 友人に出したところ…
「 すごく、いい香り~ 美味し~い 」と
笑顔に出来ました。
お便りお寄せくださった皆さま方
本当にありがとうございました。
このように
「 人生で一番美味しい珈琲 」 だと
言って戴けるには、理由が存在します。
大好きな珈琲が 更に好きになった。
コーヒー好きな友人を笑顔に出来た。と
喜んで戴けるには、根拠が存在します。
そもそも
『 おいしい 』『 おいしくない 』 は
その人の主観です。
体調や 好みも 影響します。
上記のコメントをくださった方には
美味しく感じられても、
あなたがお飲みになって
美味しく感じるかは、わかりません。
なぜなら、
すべての人を満足させられる味は、
もともと 存在しないからです。
でも、それでも、
『 美味しい珈琲 』 というものには
必須の ある共通した
その理由、その根拠が存在します。
美味しい珈琲に 最低限必要なこと。。。
それは、焙煎後の鮮度です。
賞味期限の書いてある珈琲豆は
多いですが…
焙煎した日( 焙煎日 )を明記している
珈琲豆は、少ないことと思います。
珈琲豆の賞味期限は、
珈琲豆を作っている者から言わせれば
約1ヶ月です。
( 珈琲豆は、食品です。)
3ヶ月も 半年も経って、古くなった
( 油分が酸化した ) 珈琲豆は、
誠に残念ながら
ふんだんにあった香りは、減少し
うま味あふれるコクは クドくなり
せっかくの風味は 消え失せます。
珈琲豆にとって
とても重要な 鮮度を確かめるには、
焙煎した日を知る必要がある
ことを、どうか、覚えていて欲しいです。
「最高~!」 と呼べる珈琲豆には、
じつは、まだまだ
必要な 条件があります。
ですが、珈琲豆が 食品である以上
『 美味しい珈琲に 最低限必要なこと 』
と言えば、それは、やはり
味わうに値する鮮度
と言うことになります。
コーヒー好きな あなたには、
煎りたて新鮮で
焙煎の仕上がりの良い
珠玉の美味珈琲を
味わってもらいたいです。
ありがとうございました。
★このブログは
人気ブログランキングに登録しています。
美味しく 楽しく 興味深い お話を
語ってまいります。
下のリンクバナーをクリックしてください。
誠に ありがとうございます。
山口珈琲店
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一
山口珈琲店のホームページは、
こちらです。
http://www.yamaguchicoffee.com/
※本日の、おまけ
珈琲関連 過去記事
●「あ"ーっ」と吐息が出てしまう珈琲。
●甘党な私でも
おいしさを感じられる苦み。
●エスプレッソに適した
専用の豆があるのでしょうか?