テーマ

美味しい珈琲を飲むには



モカ嫌いの人がモカ好きになった、モカ。



副題 : あふれるモカ愛から生まれた疑問。




全国の

モカが好き だとおっしゃる皆さま方、


モカは、

酸味があるから 好きではない


( どちらかというと、嫌い )


と思っていらっしゃるお方々、


こんにちは。

プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一です。




「 モカは、好きではない 」 という

お客さまから ( 一転! )


モカ愛にあふれたメールを頂戴しました。




●大阪府枚方市 加藤さま 女性



山口様


いつもおいしいコーヒー、勉強もさせていただき、

本当にありがとうございます。


コーヒー豆が 素晴らしい香りを放っています。




モカコーヒーは、あまり好きではなかったので、


今回、モカの最高級品が届くと聞いて、

すごく 楽しみにしておりました。




「 モカって、いやあね、 」 という印象を


180度 覆してくれるコーヒーに

出会えるに違いない、と確信していたからです。




・いやだなぁと思っていた酸味が抑えられている


・高貴さが 際立っている


・喉を通ったあと、うま味を全身で楽しめる


・すごくおいしい!!



こんなコーヒーがあるんですね。。。。

と思いました。



【 プロの焙煎 】 の威力、納得いたしました。


焙煎士は、オーケストラの指揮者のようですね。


指揮者が変わると、


同じ曲、同じオーケストラから


違う印象の演奏が引き出されるのと同じように


焙煎士によって、


同じ種類の豆でも 違うコーヒーになりますね。





何で 世の中の喫茶店は、


浅煎りのモカコーヒーを 出すのでしょう。


まずいと 思うのですが…。


何か 理由があるのでしょうか?





今回の 山口珈琲店の モカイルガチェフは、


一口目から フルーツジュースのような


おだやかで やさしい 酸味が感じられ、


大変おいしかったです。






※モカの生豆は、他の豆とくらべてやや小粒です。


  それだけに、煎りにくく

  生焼け ・ 煎りすぎに なりやすいのです。


  この可愛い豆を上手に乾かして膨らませると…


  絵も言えぬ 素晴らしい香りを放ち

  ジューシーな美味しさを 楽しませてくれる


  珠玉のモカコーヒーとなります。





[ 山口の 返信 ] ※抜粋



加藤さま

こんにちは。 山口珈琲店 山口です。


いつも お世話になっております。



エッセンス盛り沢山の


楽しく かつ 興味深いメールを

送ってくださり、


誠に ありがとうございます。




特に目立ったところを いくつかピックアップ

いたしますと…



モカって、いやあね、という印象を

 180度覆してくれるコーヒーに

 出会えるに違いない、と確信していた



・モカ好きになるか

・モカ嫌いになるか


それには、モカという豆 ( 銘柄 ) のせい

ではなく


珈琲焙煎の仕上がりと 鮮度が

色濃く 影響しています。



コーヒー豆への 火入れが不足していると


モカの持つ酸味が

必要以上に 際立ってしまい


すっぱい 飲みにくい豆となります。




また、高級銘柄は、

販売の回転が 遅めなので


『 買った時点で、古い豆 』 なんてことが


街中では、

ごく 当たり前のように起こっています。




真に 高品質なモカは、

加藤さんが おっしゃるように


高貴な風味を 全身で楽しめる

 

珠玉の 美味珈琲なのです。

 





何で世の中の喫茶店は

 浅煎りのモカコーヒーを出すのでしょう。


 まずいと思うのですが。

 何か理由があるのでしょうか?



仕入れ価格の高い豆は、

( モカに限らず )


浅煎りがセオリーとされています。



なぜなら、

浅く煎る方が 香りが良いとされ


( 私からすれば…、明確な根拠なし )



さらに 浅く煎ると 重量が重くなるので、

(グラム単位の 量り売りゆえに)



他の豆より 少ない量で

価格を高めに販売すると… 儲かるからです。


( そう考える 店は、いっぱいあります )


( これが、悲しい現実です )





モカイルガチェフは、

 一口目から

 フルーツジュースのような酸味が感じられ、

 大変おいしかったです。



嫌いと思っていた豆は

 

じつは、 良い豆なら おいしかった!

 


という、素晴らしく幸せな 展開となり

とても よかったです。



これからも

加藤さんに 喜んで戴けるような


おいしい珈琲作りに 精進いたします。


ありがとうございました。


山口珈琲店

プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一





この記事を 読んでくださっている


モカ好きな お方にも


モカ嫌いな お方にも




他の豆には無い ( モカ独特の )


モカだけがもっている


華やかな モカフレーバーと


カラダ全身に 染みわたるような


やさしいコク 気品ある豊かな風味を


存分に 楽しんで戴きたいです。


ありがとうございました。





★このブログは、
  人気ブログランキングに登録しています。

  これからも コーヒーにまつわる

  美味しく 楽しく 興味深い お話を  
  語ってまいります。



  記事更新の励みにもなりますゆえ
  どうか、ぜひ

  下のリンクバナーをクリックしてください。
  どうぞ、よろしくお願いいたします。

   ↓↓↓↓↓

コーヒーランキング


 

今日も 最後までお読みくださり

誠に ありがとうございます。



山口珈琲店

プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一



山口珈琲店のホームページは、

こちらです。


http://www.yamaguchicoffee.com/






※本日のオマケ


ところで 皆さん

モカって

どんな豆なのか…

どんな歴史的背景をもった豆なのか…

ご存じですか?



このブログは、

美味しい珈琲について語るブログ

ですゆえ、

モカのことを もう少し 詳しく

お伝えする機会を 作ります。(ね)

ご期待くださいませ。