テーマ
プレミアム珈琲焙煎士 よもやま話
パーティーに行ってまいりました。
( このパーティー
私にとって、3分の1は 勉強 )
( 次の、3分の1は お付き合い )
( 残りの、3分の1が リラクゼーション )
( 気づくと… ほとんど 勉強でした )
※今回の記事は画像多めです
お気軽にご覧くださいませ。
とくに、オチも
用意しておりません。(笑)
予定通り、招待状をもって
パーティーに行ってまいりました。
私は、普段着と言える
スマートエレガンス ( ダークスーツ )
の出で立ちです。
関連記事
パーティーに招待されました。
http://ameblo.jp/kingblend/entry-12006763618.html
このパーティーは、私が日頃から
ビジネスに プライベートにと
何かと お世話になっている
ホテル ハイアット リージェンシー大阪
が主催なさったものです。
今まで、28階の 最上階にあった
高級中華料理 『 天空 』 を
スカイバンケット 『 サロン パノラマ 』
としてリニューアルした
いわば、お披露目パーティーです。
多くの 上得意顧客さま方が
おられる中
わずか 40名の招待客の一人
として招かれたことを
光栄に思う私は
単なる 「 およばれ 」 で
終わらないよう
ホテル側が企画した
パーティーの真意を汲み
経営者の観点からみた感想を
述べたいと考えながら
会場へ向かいました。
ご招待ですのでパーティーの費用は
かかりません。
カップリングでのエスコートをしつつ
パーティーに花を添えたいと願い
山口珈琲店の華 ( ということで… )
ウチの敏腕女性マネージャーを連れ
受付に到着。。。。。
GMを筆頭に、
リージェンシークラブの顔役さま
たちに
誠に丁寧で 上質な出迎えを受け
豪奢な造りの空間を静かに愛でつつ
廊下に敷かれたレッドカーペットを
ゆっくり歩いて会場に入りました。
( パーティーでは、せかせかしたり )
( バタバタしては なりませんよ 微笑 )
( レディをエスコートする際、男性は )
( レディを 気遣いつつ 左斜め前を )
( ゆっくりと進んでいきます。 )
開宴(午後6時)の 20分程前でしたが
もうすでにお客さま方は大勢おられ
ました。
パーティーが始まるまでのわずかな
時間
各々 アペリティフ(軽めの食前酒)
を受け取り
カクテルグラス片手に談笑
なさっていました。
顔ぶれを拝見すると。。。。。
クラブラウンジや レストランで
お見かけしたことのあるお方がチラホラ
バンド(トリオ)が奏でる
ジャズの生演奏に耳をかたむけつつ
シャンパンを味わいながら
ゆったりとした気分で眺める夕日は
また格別のものでした。
( 山口は、下戸です )
( テイスティング程度に 味をみます )
料飲部のマネージャーが
私たちのところに挨拶に来られたので
お招き戴いたことへの御礼や
日頃の感謝の気持ち などのべ
取材も兼ねた 撮影などしていると
アナウンスが入りました。
いよいよ パーティーが始まります。
( ちょっと ドキドキ ワクワク )
( この間が、たまらなく好きです )
この手のパーティーによくある
立食のブッフェスタイルではなく、
なんと、オンテ!
( オンテーブルの意 )
( 着席スタイルで )
( 自分用のお料理が出てきます )
オンテのパーティーでは、
プロトコールにそって
席次表が置かれます。
( 結婚式の披露宴と同様 )
( 自分の名前が書かれた札を )
( 探して、座ります )
( 皆さま、キョロキョロされます 笑 )
進行役のお方によるご挨拶があり
本会の趣旨を説明されました。
そのあと、新たに就任された
GM (総支配人)
ミリアム バロリ氏より
英語でのご挨拶
( ゆっくり 丁寧に話されたので )
( 私でも 大方の意味は分かりました )
( 今ちょっと、イイ格好しました 謝 )
( すみません 半分ぐらい分かりました )
( あとは、ウチのマネに 聞きました )
( 彼女は英語も堪能なのです )
要するに、
このように素敵な
スカイバンケットを しつらえたので
またぜひ、ご利用ください。
今日は ゆっくりと楽しんでください。
お料理も味わってください。とのこと
メニューに目を通すと。。。。。
こちらは、
桜鱒のマリネとサワークリーム
炙り烏賊で包んだ桜カイワレと海胆の取り合わせ
ソイソルト添え
色々野菜 鱒の卵と香草のビネグレット
で、ございます。
次に、
トマトとリーキのスープ ポーチドエッグ
で、ございます。
お肉は、
国産牛テンダーロイン
フォアグラ オックステール
ロースト・ベビー・キャロット
赤ワインのジュを添えて
を、ご用意いたしました。
春らしく、
桜風味のパンとバター
を、お召し上がりくださいませ。
( パンは、他にも数種ありました )
( 紳士淑女の皆さまは )
( もし、お腹がすいていても )
( どうか、お一つずつ リクエスト )
( してくださいませ。 )
( パンは、けっして逃げません… )
レモンソルベ
チリ エキストラ・ヴァージン・オイル 黒胡椒
お口の中が、さっぱりと
いたします。
なんと、余興にマジックショーまで
用意されていました。 ( 驚 )
本日のデザートは、
モレロチェリークリーム
キルシュとチョコレートのムース
桜とマスカルポーネのアイスクリーム添え
赤いベリーのソース
で、ございます。
たっぷりと お召し上がりくださいませ。
コーヒーも 出てまいりました。
もちろん これは、
山口珈琲では ございませんの
ここで、山口珈琲 飲みたかった…(苦笑)
( 強く 自主規制 )
アペリティフとは別の
乾杯用の シャンパン
お料理に合わせた 白ワイン 赤ワイン
お水も 希望に合わせて
ガス入り ガスなしが提供されました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このブログは、人気ブログランキングに
登録しています。
これからもコーヒーにまつわる興味深い
情報を ご提供いたします。
また、記事更新の励みにもなります。
ぜひ、
下のリンクバナーをクリックしてください。
↓↓↓
コーヒー ブログランキングへ
どうぞ、よろしくお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回の名言・名句は、
ベンジャミン・ディズレーリ さま …
( 1804 ~ 1881 )
イギリス、ヴィクトリア朝時代の政治家、作家。
成功は 「 大胆不敵 」 の子どもである。
解説:
何事も恐れないことが、
成功へとつながる。
今回の 画像シェア…

このお方が、
ハイアット リージェンシー 大阪
現 GM (総支配人) の
ミリアム バロリ氏です。
英語が不得意な私のために…
ところどころ、日本語を交えつつ
ゆっくり 丁寧な発音で
話してくださいました。
Hyatt.You're More Than Welcome.
本日も 最後までお読みくださいまして
ありがとうございます。
山口珈琲店
プレミアム珈琲焙煎士 山口耕一
山口珈琲店のホームページは、
こちらです。
http://www.yamaguchicoffee.com/