ガイナーレ鳥取「対 アスルクラロ沼津」。 | 新・ほぼ日刊、王様日記

新・ほぼ日刊、王様日記

鳥取県中部を中心にした食べ歩き、
ガイナーレ、鳥取だらずプロレスなど。
その他諸々、いろいろ書いていきます。

J3前半戦を5位で折り返したガイナーレ鳥取の

夏季中断期間明けのホームゲーム。

 

 

相手は上位の「アスルクラロ沼津」さん。

何が何でも勝ちたいし、勝って後半戦ので勢いに乗りたい。

 

中断期間にJ3の他チームで活躍してた選手や、

上位リーグにあたるJ2からも選手が加入し、

このチームで共に戦う事を決断してくれた事をとても嬉しく思います。

新しいチャント(応援歌)も追加され、気合も入れ直し!

 

 

 

 

 

この日は家から母と2人でスタジアムへ出発。

母には母のスタジアム内でのコミュニティがあるので

試合が終わるまでは別行動なのです。

 

 

相方氏は欠席だしどこで酒を飲もうかなーとぶらぶらしてると、

3年ぶりにホームゲームに来た関東在住サポ仲間と

選手の入り待ち前に遭遇したため、

そのまま酒飲んだりご飯食べたりしました。

話し相手になってくれてありがとう。

 


 

スタジアムグルメを1店舗400円以上で抽選券1枚配布。

2枚集まればくじ引きが1回できるような企画もありました。

中断明けにピッタリのイベントだったんじゃないかなぁ。

 

 

食い漁る大チャンス!!

 

 

 

あれも食べたい、これも食べたい。

美味いもん食べたら酒が飲みたいw

 

 

 

揚げ餃子10個(500円)、生ビール大(600円)

 

さあ、くじ引きに行くぞー!と行けば参加賞の飴ちゃん。

 

 

 

レモンチューハイ(400円)、大山鶏唐揚げ(300円)

唐揚げのボリュームはホント他チームに自慢できるスタグル!

これじゃあ抽選券が余ってしまうので、レモンチューハイもう1杯!

 

 

そして、くじ引きに行けばやっぱり参加賞の飴ちゃんw

 

 

 

そう簡単に当たりは出ませんね。

目の前で母がロイヤル席の招待券当ててたけど、

それはヘルニアがヤバい日に欲しい奴だ( ̄ー ̄)

 

 

 

 

試合会場である「とりぎんバードスタジアム」のある鳥取市、

また湯梨浜町のホームタウンデーということで、

同市民、町民はチケットも優待料金できるシステムでしたが、

やっぱり鳥取市のホームタウンデーが絡むと、

集客数が桁違いになりますね。多かった!3600人!

 

 

 

 

試合前には平井鳥取県知事の面白すぎる挨拶。

”星”、”カニ”、からの”魚”ネタ来ました!

 

 

ん?

 

って方は星取県、蟹取県でレッツ検索。

ついでにガイナーレ鳥取でも検索してくださいw

 

 

 

ハーフタイムには湯梨浜町のゆるキャラ、ゆりりん登場!

 

 

 

 

先制されて追いついて、逆転して、また追いつかれて。

とっても心臓に悪い試合でした。

終盤は相手ゴールに攻め込むも運が無いなぁというような。

 

 

 

 

悔しそうな表情ながらもしっかり次を見ているような選手たちの表情。

 

 

 

勝てなかったことに関しては悔しいし腹も立つ。

先制されて追いついたし逆転し、追いつかれたけど、

最後の最後まで攻め続けた選手たち。

 

勝てなかった試合は忘れてしまう事が多いのですが、

新戦力も躍動し、心に残る好ゲームだったなと思います。

 

 

 

 

去年は実現しなかった元ガイナーレの尾崎選手ともゴール裏で再会!

自然発生する「オーザーキー!オオー!オーザーキ、オオオオー!」の声。

 

試合中は難敵ですが、試合終われば昨日の友。

まあ、僕なんか短いほうだと思いますが、

長く応援していると色んな事がありますね。

 

 

 

 

 

マッチスポンサーだった鳥取ガスさん。

入場時に頂いたガイナーレとのコラボバッグが超有能。

ポケモントレーナー的には財布もバッテリーもイイ感じに収納w

 

 

 

いいお土産を頂きましたw

 

 

 

勝ち点3も欲しかったなぁ。

 

 

 

 

 

次節は9月2日、米子のチュウブYAJINスタジアムでSC相模原戦。

 

 

 

 

 

SC相模原といえばJ:COMさんがスポンサーなのだ。

何かの間違いでざっくぅが来てくれたらなぁと思う夜なのでした。

 

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 倉吉情報へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ
にほんブログ村