懐かしい鉄道雑誌を眺めて ③ | king-azu777のブログ

king-azu777のブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちは。







本日は家でのんびり
くつろいでいます。








本日の雑誌は
昭和の日に因んで
昭和時代の鉄道雑誌を
眺めました。

昭和50年発行の雑誌で
自分の小遣いで
初めて買った雑誌です。
昭和20年から50年まで
毎年のトピックと共に 
車両を紹介しています。








雑誌の写真から








昭和20年代
国電さまざま


都電風景


白黒写真
蒸気機関車が主流の時代に
都内では電車が誕生しました。
また、都電全盛期でした。








昭和30年代
特急列車運転開始



各地の私鉄
右下の写真は
小田急線成城学園前付近です。



江ノ電極楽寺車庫付近



有楽町駅から東海道本線を望む
各地で特急列車が走り始めました。








昭和40年代
新しい特急
新幹線開通しました


ブルートレインが
走り出しました。



昭和50年
東海道山陽新幹線が
博多駅まで開通しました。



北海道初の特急電車いしかりが
運転開始しました。







幼少の頃、
毎日わくわくしながら
眺めていました。

購入してから約45年
とても思い入れのある
鉄道雑誌です。

久しぶりに
のんびり眺めました。