先の日曜は神戸へ、よさこい大会を見に行って来た。
とは言え今回はもうね、お気にのチームだけを、好きなだけ、
そんな感じでどのチームが大賞獲ろうがもう、自分本位で、
写真は絆百祭の皆さん、タワーを背に、
最近リニューアルしたばかりだそうで、
案の定インバ共が群がっていた。
さて、演舞の方はっていうと、これもまた途中から、
サブステージで、夜宵 の皆さん、
今年度演舞、嚮鳴(きょうめい)を、
艶やかな着物隊と、勇壮な太鼓隊の対照が見もののひとつ、
そしてラストにはそれがミックスされて大団円、
とても見応えのある演舞になってたね、
ちなみにメインの大ステージでは、
提灯まで繰り出して本気度が伺えた。
でもなんか、お約束の登場シーンでも観客のノリが悪く、
ちょっと気の毒だったかな、
それにもめげずファイナル進出は実力の賜物でしょう。
信州大学YOSAKOI祭りサークル 和っしょい の皆さん、
今年度演舞、衣装の初披露です、
信州の山並みをイメージしたシブい色合い、そして、
こちらは水かな、大空かな、
いや、雷鳥がテーマなのでやっぱり空かな、
衣装も揃うと見応え倍増、
真夏に向けでより羽搏いてほしいね。
愛知県扶桑町からは、笑舞 の皆さん、
イキの良さが売り物の皆さん、本トいっつもカッコいい、
今回はコンクリステージで、床が抜ける心配ないので、
皆さん思いっきり足踏みしてた感、
こちらも見応えハンパない皆さんでした。
つづく。-