より熱い演舞を~新舞子サマーフェス④~。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

名古屋市緑区からは、神~JiN~ の皆さん、

こちらも今年の新演舞を、桜をモチーフに、

笑顔がとても印象的なチームさんです、

そしてこれは、お花見の時によくある雪洞かな、

細かいところにまで行き届いた配慮、すごい、

これで一年間楽しませていただきます。

 

絆∞Line の皆さん、

大人から子供まで、とても和気藹々としたチームさんでした。

 

愛知淑徳大学 鳴踊 の皆さん、

市内の恐竜施設をテーマに、

衣装もこれは、「はじめ人間ゴン」(←知ってる人は同世代ww)の様な、

躍動感のある、楽しい演舞を展開してくれました。

 

名古屋市中区からは、大須笑店街☆21 の皆さん、

大須のコスプレイベントがモチーフ、その名も大須歌舞伎、

普段からの絆の強さが表れてる感、

それだけに皆さん楽しくも一致団結した演舞でした。

 

岐阜大学 騒屋 の皆さん、

地元の火祭りをモチーフにした勇壮な演舞、

偶々隣で見てた外国人さんが「おぉ、これ、ナンバーワンね」って感激してた、

言い得て妙、皆さんの演舞は国際的にも認められた?

それはともかくこの大会では準大賞、

それに見合った躍動感あふれる演舞、

おめでとうございます。

 

知多きらく の皆さん、

こちらも高知本流のしなやかな演舞、

それに向かってアゲアゲの演舞でした、

高知でも頑張って下さい。

 

そして第一部のラストは、名古屋学生チーム『鯱』の皆さん、

いつも書いてるけど名古屋の学生の元祖的存在、

今回はシブくてまたいつもと違った趣き、

第一部をビシッと締めてくれました。

 

午後からも演舞見たんだけど、重複するので省略、

でもそれも猛暑と陽射しにやられてあんま撮ってないので、

木陰に逃げ込んでた時間も多かったしね。

 

そんなこんなだったけど、演舞自体はとっても楽しく拝見できたし、

皆さんのよさこいにかける情熱を見てとることもできた、

この悪条件の許、運営から演舞から、

主催者の皆さん、演者の皆さん、

大変ありがとうございました。