やっぱりオレはこっちの味よな。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

4月の10日から16日まで行われていたこの催し、

また行ってまいりましたぁ~、

今回はご時世に併せて、石川県の味も、

ただやはり、駅弁大会の時よりは混んでないね、

ま、そんなとこでしょう、

オレ的には地元信州の味のほかに、

矢場〇んとか世界の〇ちゃんとか五平餅とか、

馴染みの東海地方のお店も結構出てて( ^)o(^ )

そんな中、今回はこちらを、

長野県は東信地方の佐久市、そちらの釜めしを、

あっ、もちろんいろは堂のおやきもいただいたんだけど、

それはいつも載せてるのでね、

中身はこんな感じ、

釜めしと言えば県境の峠の釜めしが超有名なんだけど、

で、見た目もほぼ一緒なんだけど、

お焦げつきなのがこちらの特徴、

お焦げなんか本ト久し振りだわぁ~、

この香ばしい香りとお味がなんか懐かしい感じ、

それも含めて美味しくいただけました。

 

そして今回のオレ的地味なお目当て、

牛乳パンね、

これ、ここのお店じゃないんだけど、

子供の頃から食べていて、当たり前の様に、

なので、全く意識してなかったから、

県外に出てきてもあんま気にしてなかったんだよね、

でもある時急に食べたくなってお店行ってら、あらら、売ってない、

以来ことある度に探しては見たんだけど、ない、

で、検索してみたら、なななんと、

長野県のご当地パンだそうじゃないか、

これにはちょっとびっくり、

今回この催しで限定発売ってことで、

とんで行った、ってわけ、

中身はこんな感じね、

トロトロのクリームが入っていて、実にミルキー、

何十年振りかの味わいでした。

 

そんなわけで今回も懐かしいお味、

やっぱりオレは、信州の濃ゆいお味が身に沁み込んでるんだね。