京都さくらよさこいを見物に①。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

この30日は京都さくらよさこい(以下、さくよさ)を見に、

今回は梅小路公園で見たんだけど、

しっかし京都駅近辺の混雑ぶりは尋常じゃねぇなぁ~、

でっかいバックをゴロゴロ転がして、スマホ見ながら、

我が者顔でうろつくインバウンド、

こっちとらなんも悪いことしてないのに、

そういった奴らとぶつからない様によけながら歩くっていうね、

どうにかしてもらいたいわ、誰に言えばいいんかね。

 

あ、まず全くカンケーのないボヤキから始まったけど、

梅小路公園です、

周囲には桜もチラホラ、陽気に誘われて、人出もけっこう、

その中でもこの会場はまた別世界だった感、

今回はメイン会場を避けたのでそんな殺伐とした空気もなく、

20分ぐらい前に着いたけど最前列坐れた、

ま、はしっこだったけど、ここのが好きだもんね、オレwww。

 

では早速、トップバッターは、京炎そでふれ!花風姿さん、

同女大の皆さんで、皆んなとってもかわゆいね、

最近は中京地区ばっか行ってるのでなんか久し振り感、

そう言えば皆さんのチーム名「花風姿」、会場MCの人、なんと読めないんだな、

風姿花伝とか、知らないんかなぁ~、

なんだかなぁ~、今時の大学生は、って、どうも思っちゃうね、

〇〇大学のって自己紹介してたから、イイ恥さらしだな、こりゃ、

〇〇大全体のレベルが疑われちゃう、

ちなみに彼ら、他チームの時にも演舞紹介文で、桓武天皇読めなかったし、

しまいにゃこの会場を「うめしょうじこうえん」なんて言う始末、

聞いてる方が恥ずかしくなっちゃったわ、

ま、漢字読めないのは百歩譲ってもだ、

せめて下読み・予習してくるべきなんじゃね、

それが最低限のマナーでしょ、踊り手に対してもキャパに対しても、

その割には面白くもねぇ漫才もどきで自己アピールはしっかりしてて、

ちょっと勘違いしてるんじゃねって感じでだんだんイラついてきた、

しまいにゃオレも「もうやめろ~」コールしちゃったり、

最近稀に見るサイテーのMCだったね。

 

あっ、横道にずれちゃった、

そうそう、よさこい楽しみに来てたんだよな、オレ(苦笑)。

 

閑話休題。

 

さて、お次に控えしは、「アノトキノボクラ」のみなさん、

大阪教育大凛憧の皆さんなんだけど、

今回は幻の20年度演舞だそうで、

発表の機会のなかったものをここで再現、なんだとか、

色々の思いの籠った演舞、皆さん満面の笑顔で演舞されてました。

 

よさこい連「わ」の皆さん、

年明けから一番見てるかな、もしかして、

しなやかでダイナミックな演舞、京の地でも健在です。

 

WAKYOZA の皆さん、

この、笠がやっぱり好き、

 

今回はこのぐらいにしときます。

                               つづく。