この大会、各会場でのチームの演舞順が同じなので、
今回みたく特定のチームを追って見ようとすると、
必然的に前後のチームも複数回見ることになる、
逆に見ないチームは全く縁がない、と、
Eことなのか何なのか、
ま、オレ的にはそれも承知で行ったのでね。
そんなわけでゼスト御池会場、騒屋さん行っちゃいます、
前にも書いたこのポーズ、やっとタイミングわかってきたと思ってたんだけど。
今回の「千廻」、オレ的にはこれで見納め、
寂しい気もするけど、時はどんどん流れてく、
次回の演舞に大いに期待しましょ。
で、この日の騒屋さんの演舞はここまで、
なのでそのあとはここでじっくり多チーム見させていただいた。
東京理科大YOSAKOIソーラン部の皆さん、
以前浜よさでも見たし、去年は安濃津でも、広く活動、
今回はこの、ブルー基調の衣装がまた爽やか感を増してる。
大阪大学お祭りダンスサークル 祭楽人 の皆さん、
案山子やスーパーマンなど、色んな登場人物がいて楽しいんだけど、
やっぱり皆さんもおっきなステージで見たいもの。
和鸞~WARAN~ の皆さん、
4年振りぐらいかなぁ、
たおやかな演舞は、時を経ても健在。
舞乱~MAIRAN~ の皆さん、
高知系を標榜しているだけあって隊列のキレイさが特筆、
衣装もキレイだし表情も豊かな感じ。
東京からは、オリガミさん、
いつもオシャレな衣装で観客を魅惑、
とってもスマートな男子たちです。
京炎そでふれ!志舞踊さん、
学生らしい躍動感ね。
同じく京炎そでふれ!からは、同女大の花風姿さん、
カワイイ、
会場の看板とうまくコラボできた感。
大阪公立大朱蘭さん。
さて、画像はここまでなんだけど、屋内はやっぱりなかなかムズイ、
シャッタースピード、絞り、ISО、全て外とは設定変えなきゃ、
でもあまり上げすぎると画像が荒くなっちゃって、
なかなかめんどくさいわぁ、
上の画像もあとでノイズ除去したんだけどねえ……。
でも写真とは関係なく踊り手の皆さんの演舞、
この狭い中でも十二分に堪能できました。
そしてこのさくよさ、
今回はちょっと特殊な見方になっちゃったけど、
それでもよさこいの魅力やこの大会を充分楽しめたし、
それに天気も良くて気持ちよかったし、
演者の皆さんはじめ関係者の皆さん、
ありがとうございました。
さて、次はどこ行こっかな、
って、決まってるけど、もう(笑)。