45年振りの当尾の里①。 | まーくのBitter & Sweetな日々。

まーくのBitter & Sweetな日々。

寺社巡り、美術館・博物館巡り、B級グルメ好き、地域猫。
シーズン中はよさこい鑑賞。関西在住信州人。
甘くほろ苦い日々を、熱く語ります。

こちらへ来てからずっと行きたいと思ってたんだが、

なかなかきっかけがなくて、何とかこのほど、

高校の修学旅行以来約45年振り、

当尾の里、岩船寺から浄瑠璃寺を巡ってきた、

今も言った様に、なかなか重い腰が上がらなくてね、

居住地から2時間強、

今だったらどまつりの会場まで行けるもん(笑)。
 

そういえば、今にして思えば修学旅行で当尾って、

かなりマニアックだったよな、
その時は他にも奈良では秋篠寺とかも行ったし、

企画してくれた先生方に、今更ながら感謝します。

 

さて、

最寄り駅で今となっては珍しい駅スタンプを見つけたので、ついつい、

現在の御朱印集めの原点かな、オレ的には、

小学校の時よく集めてた、

なんて言えばまた「御朱印はスタンプラリーじゃない」なんて、

ある種の人たちからクレームつきそうだけど(笑)、

もちろん大皮肉ですけど(大笑)。

 

あ、さっそく話しは逸れたけど、

加茂駅からコミュニティバスに揺られること約20分、

故郷信州みたいなワインディングロードを抜けると、

着きました、岩船寺さん、

京都の街なかとは明らかに違う、

里山風情がたっぷり、空気も澄んでる感、

早速お約束ののぞき見アングルで、

また門前にはこの地の特徴である石の築造物も、

修行僧が身を清めるために入ったのだそうで、

むむ、うちの風呂より広い(笑)。

 

で、門を抜けると早速池の向こうに三重塔が見えてくる、

まずは本堂でお参りを、

ご本尊は阿弥陀如来様、これがなかなかの迫力、

近くで拝ませていただいて、とっても良かったよ、

そして四天王が囲む。

また十一面観音様も端正なお姿で、癒された、

もちろんお堂内は撮影禁止なので。

三重塔の方へ周ってみます、

当裏側から本堂を望む。

 

いただいた御朱印、

もちろんご本尊様ね。

 

こちら、アジサイがけっこう有名だそうで、

その時期に再訪するのもまた一興かな、と思った次第。

 

ではこのあとは、石仏巡りのお散歩に向かいます。