
本文はここから
あ~あ、お正月も三が日終わっちゃったね、
ま、明日もう一日お休みあるんだけど、何となく寂しいなぁ。
で、おせち料理もう喰い終わっちゃったしね。
おせち、好きだねぇ~。
ってUか、味がどうのこうのってより、そのシチュエーションが、だな。
この食材ははこんな謂れでこんな縁起担いで、とかさ、
ザ・お正月ぅ~! って感じじゃん、ねぇ。
お祭り男のオレにはうってつけ。
とはいえ、ここのところ超極貧生活、一流ホテルや料亭の豪華なのなんて買えません、
近くのスーパーのやつね、去年と同じ、

1,000円ぐらいのやつなんだよな。
それでもま、気分だけは、ね。
できたら蒲鉾とか金団もあってほしかったけど。
でもでもでも、今年はちょっと贅沢しようと思って、年末に京都行った時、
京野菜のお漬物を買ってきちゃったのだ、

左下から反時計回りに、千枚漬け、壬生菜、すぐき、左上は番外で、故郷の野沢菜。
これはけっこうぜいたくなお味だったね、
シャキシャキの歯ごたえと程よいしょっぱさ、特に壬生菜はクセになるかも。
なかなか京都なお正月気分を味わえたな。
でも、野沢菜が一番先に喰い終わっちゃったって、やっぱり慣れた味、なのかな。
そしてそしてそして、もう一つお正月気分を盛り上げてくれたのは、
ブロ友のほにゃりんからの、

お餅ぃ~!
毎年食べきれないとのことで送っていただいてるんだけど、
これがまた手餅搗き感バリバリで、本トによく伸びる、
懐かしい味わいで、心ホッコリだったよ。
でも厚かましいオレのこと、
ここのところ毎年送っていただいてるので、年末モチ買おうと思ったけど、
あ、そういえばまた送ってくれるかも、だからイイかな、って。
期待してちゃったんだよね。
どうもありがとうね。
おかげさまで三点揃い踏みで、リッチな気分でお正月を過ごすことができました。