ネットショッピングで続けて怖かった事 | 雨のち、くもりのち、時々はれ

雨のち、くもりのち、時々はれ

もうすぐ還暦^_^
辛かった過去や趣味、お出かけ、日々の感じたこと等を書いてます。

最近、Amazonで続けて怖かった事があったので、皆さんの参考になるかなと、書いています。




❶以前、ブログに載せた「アシェットのはじめての刺し子キット」の1号は、書店で購入。


2号は、徒歩圏内に書店がない為、amazon見たら、プライム会員は送料無料だったので、ポチる。


届いた荷物📦を開封すると、


な、な、な、なんと!!



冊子しか入っておらず、

こぎん刺しがま口👛のキット、

刺し子キット、

バインダーが入ってないガーンガーン!?



2号の付属品が何か知らなかったが、箱がない時点でそもそもおかしいキョロキョロ


刺し子キットが無いのもおかしいキョロキョロ




で、返品処理する。


はっきり言って、amazonの返品処理、めちゃくちゃややこしいです!!



結果、着払いで返金の返品が認められる真顔




以前も、洋服の型紙がついた本を買ったら、型紙がなくて、返品返金してもらいましたゲロー


もう、二度と付属品がついた本は買わない!!



2号から4号まで、書店で取置きしてもらった。





カート🛒に勝手に商品を入れられた!!ゲロー



今、刺し子(頼まれ物と花ふきん100に出品する為)しながら、スマホでラジオ代わりにYouTubeを聞いてます。



私は常にマナーモードですが、ブーッと大きな音がして、スマホ見たら、電話番号からメッセージが来るショートメッセージと、メール📩が来ており、


アカウントにアクセスされました

確認してください


と。




ショートメールは、明らかに変なアドレス付き。


メールが来たアドレスも変。


しかし、メールの内容はamazonの画像?


で、amazonのカート🛒を見ると、勝手にアダルト系(怖過ぎてカートの中身見れず)の商品入れられてるポーン!???




怖過ぎて、とにかくカート🛒の商品を削除し、


メールに「不正アクセスの可能性があるので、当てはまるなら、お知らせください」てアドレス貼ってあるけど、見た目amazonらしいけど、怖くて、メールもショートメッセージも削除滝汗




カスタマーセンターへの連絡自体、ややこしい仕組みなので、ネットで対策を調べる。



カート🛒の商品削除、二段階承認にする(メアドと電話番号)


私の場合、これを既にやってたから、ショートメッセージとメールでお知らせが来たのかな?


でもアドレスが変だった真顔




ハッキングされて、ほしい物リストに勝手に知らない商品が入ってたり、カート🛒に入れられたり、最悪高額商品購入されたりするらしいゲッソリ!!



怖すぎるゲローゲローゲロー


ハッキングされたら、何しても終わるやんゲローダウンダウン


ほしい物リストをシェアして、全員に見れる状態にしたから、多分それで勝手にカート🛒に入れられた可能性も高い(YouTube調べ)


なので、シェアも削除

(そもそも間違えてシェア押してしまった)


楽天roomも怖いかも滝汗



それ以来、スマホ触るたびに、ネットショップアプリのカート見てます🛒真顔


今のところ、あれ以来無し。


パスワードは変更しました




とにかく、慌てて添付アドレスをクリックするのだけは、要注意ですよ!!




写真は、以前行ったカフェのガーデンニング